高松城、現存する月見櫓・艮櫓、重要文化財の披雲閣

【高松城の概要・基本情報】

本日は、香川県高松市にある、高松城をご紹介します。現在は、玉藻公園として、その雄姿を残しております

香川には、中々用事がなく、行く機会は少なかったのですが、2回だけ出張のチャンスがあり、その機会に、高松城と栗林公園(別記事で記載中)を回る事が出来るよう、スケジューリングし、回ってきたケースをご紹介致します。

早速ですが、皆さんは、海城”ってご存じですか? 日本三大海城って聞いた事がありますか? Wikipediaによると、以下の定義の様です。

”海城(うみじろ)は、水運を押さえるため海に直面して築かれ、海水を堀に用い、その一部に舟入や船着場を設置または兼用している城、あるいはその形式”

https://ja.wikipedia.org/wiki/海城_(城郭)

また、更に同じ項目を読み進んでいくと、以下の記載があります。

”日本の主な海城は以下の通りである。このうち、高松城(讃岐国)・今治城(伊予国)・中津城(豊前国)は、日本三大海城(あるいは三大水城)と呼ばれている

https://ja.wikipedia.org/wiki/海城_(城郭)

見学していた際に、ボランティアのガイドさんの話によると、高松城は、江戸の初め、生駒氏により治められていた地に、築城が開始されたが、改易により松平氏が入り、完成に至った海城だそうで、現在でも堀には、海水が流れ込んでいるそうです。上記写真、左から海に近い、”月見櫓”、南の隅にある”艮櫓”の2つの櫓は、現存のものだそうです。また、一番右の写真は、大正時代に作られた、重要文化財の”披雲閣”です。写真で見て頂いた通り、櫓は、破風もあり、装飾性の高い建物の様に見えます。

【高松城が一望できるホテル、JRホテルクレメント高松】

この高松城の全体図を見たく、調べた結果、近くにある、JRホテルクレメント高松 (https://www.jrclement.co.jp/takamatsu/) に宿泊しました。狙いは、ばっちりで、高松城の全体図が手に取るようにわかり、本当に、海のすぐ横にある、”海城”である事が実感できます。下記写真の左から、月見櫓、披雲閣、天守台が見えます(艮櫓は木々に隠れて見えませんでしたが・・・)。マジマジと30分くらい見て、予習をし、早速内部の見学に行きました。(勿論ホテルも非常によく、「今後高松に行く際は、こちらのホテルだな」と思った次第です)

【水城の意味を認識しつつ天守台へ】

やはりボランティアガイドさんによると、この天守台(本丸)、本来は独立した浮島の様になっていたとの事で、本丸に行く手段は、下記写真・2番目の橋(鞘橋と言うようです)だけしかなかったそうです。故にもし、敵襲があり、逃げるしか方法がない際は、この橋を落とし、船で海に逃げる事を想定していたとの事です。これは本当に海城ならではの発想だと思いました。その橋を渡り、天守台に行き、写真を撮って、天守台の石垣が綺麗だと思いつつ、元の場所に戻ると、やはり同じガイドさんが、つい数年前に、天守台は復興されたとの事を教えてくださいました。どおりで、石が綺麗な訳です。

【格式を感じる披雲閣とその庭園】

ガイドさんに度重なるレクチャーに、お礼を言って、披雲閣に向いました。残念ながら、中を拝見させて頂く事はできませんでしたが、外観と庭園を拝見させて頂きました。本当に立派な建物で、ホテルから見ていた時は、全体図が見えましたが、地上に降りてしまうと、大きすぎて全体図がわからなくなってしまう感じです。ただ、格式のある立派な建造物である事は、まじかで見てよく理解できました。また庭園も素晴らしく、特に松が美しく感じました。松と言えば、栗林公園(別記事で記載中)ですが、規模感こそ違いますが、高松城の松もよく手入れされ、品格を保っている事、良くわかります。「高松の松平氏」と言うくらいですから、「松」には、特別な思いがあるんじゃないかと思ったくらいでした

【最後に】

別記事で、栗林公園を紹介しています。 栗林公園 の方が、有名な気がしますが、こちらの高松城も中々で、「さすが日本三大海城と呼ばれる、高松城といった感じです。規模感こそ現状はありませんが、見所は十分です。故に、高松にいらっしゃった際は、 栗林公園 のみならず、この高松城にも、是非皆さまも足を運んで頂き、海城を堪能して見てください!

尚、栗林公園高松城丸亀城(丸亀市内・金刀比羅宮若干含む)等、それぞれの大人散策情報を別記事で紹介しておりますので、併せてご参照頂けますと幸いです。

また、本ブログ別記事で、日本100名城や続日本100名城国宝5城現存12天守現存4御殿等のお城の分類と共に、姫路城彦根城松本城松江城川越城二条城熊本城高知城掛川城小諸城等々50以上のお城についても情報発信しており、以下一覧表の画像をクリック頂くとダウンロードされたPDFファイルより、リンクで各分類/各お城の個別ページにアクセスできますので、併せてご参照頂けますと幸いです。

TOP Pageへ or ブログ内関連情報タグ一覧へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA