倉敷

【更新中/準備中】

【はじめに】

こちらのページでは、「本ブログ別記事で紹介いたしました『岡山高梁の備中松山城とその城下町(石火矢町 ふるさと村付近)、ベンガラの街・吹屋』の後に参らせて頂いた、同じ岡山でも『白壁なまこ壁の屋敷や蔵が立ち並ぶ “倉敷美観地区”』における大人散策情報を紹介」させて頂こうと思います。

本ブログの別記事で「現存12天守唯一の山城 & 日本三大山城 ・備中松山城」や「国宝 & 世界遺産・姫路城」を紹介させて頂きましたが、このエリアは、お城好きの私達夫婦にとって魅力的なエリア。しかし中々訪問できなかったエリアでもあるのですが、2024年9月、遂に訪問する事が出来ました。自宅のある川越から新幹線で姫路に行って「姫路城」、その後岡山(備中高梁)に回り「備中松山城」と現存12天守を巡るコースを計画(姫路城は、国宝5城でもありますが…)。これに合わせ「ベンガラの街・吹屋」・「岡山城」・「岡山後楽園」と言ったスポットも巡らせて頂こうと企画したのですが、その中の1つに「倉敷美観地区」も加えた次第です。

こちらのページではそんな背景で訪問させて頂いた「倉敷美観地区」を紹介致します。すなわち「本ブログ別記事で紹介いたしました『岡山高梁の備中松山城とその城下町(石火矢町 ふるさと村付近)、ベンガラの街・吹屋』の後に参らせて頂いた、同じ岡山でも『白壁なまこ壁の屋敷や蔵が立ち並ぶ “倉敷美観地区”』における大人散策情報を紹介させて頂きます。

(尚、今回の「白壁の街並みが魅力の倉敷美観地区の大人散策」は、「姫路・岡山を巡る5泊6日の旅」の中でお邪魔させて頂きました。つまり、世界遺産 & 国宝・姫路城」・「姫路城お隣の庭園群・好古園」・「姫路でのお宿・モントレ姫路」・「唯一の山城の現存天守・備中松山城」・「ベンガラの街並みが魅力の吹屋での大人散策」・「備中松山での拠点宿で、一軒貸しのお宿天籟」・「白壁の街並みが魅力の倉敷美観地区の大人散策」・「日本三名園に数えられる岡山後楽園」・「宇喜多氏・小早川氏・池田氏の居城として有名な形岡山城」・「岡山での拠点宿・吉備の湯ドーミーイン岡山・「岡山のおすすめレストラン:焼肉ダイニング HACHIYA」等も記載して折りますので併せてご参照頂けますと幸いです)

【「倉敷美観地区」とは?】

まずは「倉敷美観地区」に付きその概要を Wikipedia の力を借り調べてみますと、以下の様にあります。

倉敷美観地区(くらしきびかんちく、Kurashiki Bikan historical quarter)は、岡山県倉敷市にある町並保存地区・観光地区である。

概要
当エリアは倉敷市の美観地区景観条例に基づき定められたもの (略) 伝統的建造物群保存地区(倉敷川周辺)は倉敷川畔伝統的建造物群保存地区(くらしきがわはん でんとうてきけんぞうぶつぐん ほぞんちく)の名称で国の重要伝統的建造物群保存地区として選定されている。
江戸時代初期の寛永19年(1642年)、江戸幕府の天領に定められた際に倉敷代官所が当地区に設けられ、以来備中国南部の物資の集散地として発展した歴史を持つ倉敷川の畔から鶴形山南側の街道一帯に白壁なまこ壁の屋敷や蔵が並び、天領時代の町並みをよく残している (略)
また、1930年(昭和5年)に建てられた日本最初の西洋美術館大原美術館1888年(明治21年)に代官所跡地に建てられた旧倉敷紡績工場の建物を改修・再利用した観光施設倉敷アイビースクエア等も当地区を代表する建築物である。  

主な建築物
旧大原家住宅 – 国の重要文化財、2018年4月からその一部を一般公開
有隣荘 – 1928年(昭和3年)に作られた大原家別邸、昭和天皇が宿泊したことがある。通常は非公開
倉敷館 – 登録有形文化財、旧倉敷町役場。現在は無料休憩所・案内所として利用。
井上家住宅 – 国の重要文化財、2023年3月からその一部を一般公開
楠戸家住宅 – 倉敷市重要文化財、国登録有形文化財、はしまや呉服店。奥の旧:米蔵「夢空間 はしまや」がギャラリー、コンサートホール兼ねた喫茶空間として営業
倉敷アイビースクエア – 近代化産業遺産
旧中国銀行 – 登録有形文化財、建築家・薬師寺主計の設計 (略)

史跡・観光スポット
大原美術館 – エル・グレコ『受胎告知』をはじめとする名画を多数所蔵する日本を代表する私立美術館
 >新渓園 – 大原美術館本館と分館の間にある日本庭園
倉敷川 – 倉敷川に並び立つ柳並木と川舟流し。かつては運河として利用されていた。
倉敷考古館 – 江戸時代築の米蔵を使用した考古学系博物館。1950年(昭和25年)に開館した博物館。
日本郷土玩具館 – 江戸時代築の米蔵を使用。おもちゃの博物館 (略)

https://ja.wikipedia.org/wiki/吹屋

つまり「倉敷美観地区」は、、、

江戸初期の1642年、「幕府天領」に定められた際に「倉敷代官所」がこの地区に置かれた事で「備中国南部の物資の集散地」として発展した歴史を持つ地域で、現在では「倉敷川畔伝統的建造物群保存地区」の名称で国の重要伝統的建造物群保存地区として選定されており、倉敷川の畔から鶴形山南側の街道一帯に「白壁なまこ壁の屋敷や蔵」が並び、天領時代の街並みをよく残すエリアで、「旧大原家住宅(国の重要文化財)」、「有隣荘(昭和天皇が宿泊したことがある)」、「井上家住宅(国の重要文化財)、「楠戸家住宅(国登録有形文化財)」、「倉敷アイビースクエア(近代化産業遺産)」、「旧中国銀行(登録録有形文化財)」、「大原美術館」等が有名

と理解した次第です。言い換えると「倉敷の街を大人散策する際には、江戸期に栄えたその痕跡である『街並み』や、貴重な『建造物』をしっかり拝見しつつ巡る必要がある」と認識させて頂いた次第です。

【「倉敷美観地区」を大人散策!】

上記「倉敷美観地区」に付き、概要を抑えさせて頂きましたので、こちらの段落では、実際の「倉敷美観地区」における大人散策情報を共有させて頂きます。

私達夫婦の場合、この日のスケジュールは、岡山での宿泊先である「吉備の湯ドーミーイン岡山(@岡山駅)」を9時前に出発して、岡山駅から倉敷駅に電車で20分弱かけて移動倉敷駅からは、徒歩「倉敷美観地区」を目指した次第です。また、「倉敷美観地区」における大人散策のポイントに挙げさせて頂いたのは、「①倉敷美観地区の「街並み」歴史を感じつつを楽しむ!「②神社仏閣を巡り、少し高い位置から倉敷美観地区を眺める!「③倉敷美観地区の「Keyスポット」を巡る!と言った感じでした。以下にそれぞれ紹介いたします。

■倉敷美観地区の「街並み」を歴史を感じつつ楽しむ

上記引用にもある通り倉敷美観地区は、『江戸期初めに「幕府天領」に定められた際に「倉敷代官所」が置かれた事により「備中国南部の物資の集散地」として発展した歴史を持ち、現代では「白壁なまこ壁の屋敷や蔵」が並び、天領時代の町並みをよく残すエリア』の認識です。であれば「その街並みを、この地域の歴史を感じつつ散策する事」が「大人散策の第一義」。勿論以下に紹介する「この地域で Key となるスポット(個人的な好み入りますが…)」を巡る事も踏まえつつですが、純粋に『「街並み」を楽しむ』という視点で、コース設定させて頂きました。大枠のコースと致しましては、この地域で Key となるスポット:「大原美術館」、「新渓園(大原美術館内? 隣接?)」、「倉敷アイビースクエア」、「阿智神社」、「観龍寺」』で、大枠の概要を作り『「大原美術館」から「倉敷美観地区」における大人散策をスタートし、「倉敷川」に沿って、「高砂橋」まで行った後、東に進路を取って「倉敷アイビースクエア」を拝見してから、高台の「阿智神社」、「観龍寺」を巡って倉敷駅に戻るといった感じです。

倉敷駅から徒歩で10~15分ほどかけて「倉敷美観地区」まで移動し、まずは「大原美術館で芸術と文化に触れ、敷地内の(隣接する?)「新渓園」を拝見し、「倉敷川」沿いの「今橋」付近に戻って、旧大原家住宅(国の重要文化財)」有隣荘(昭和天皇が宿泊したことがある)」を拝見し、「中橋」付近で「倉敷考古館」「倉敷館」「倉敷民藝館」「日本郷土玩具館」「凸凹堂 倉敷」「倉敷が物流の拠点として栄えた痕跡」を感じつつ散策して「高砂橋」まで行きました。その後進路を東にとって、再び北上し、街並みを楽しみつつ「倉敷アイビースクエア」内を見学。その後、再び北上して「本町通り」「平翠軒」「森田酒造場」「井上家住宅」「旧倉敷銀行跡(=大原美術館 児島虎次郎記念館?)」を見学。この際「阿智神社」「観龍寺」にも脚を伸ばしましたが、その後は「誓願寺」や「YOMOGI 本店の個性的な蔵(丸い窓が付いてました…)」を楽しみつつ「倉敷えびす商店街」を抜け、倉敷駅に戻った次第です。

実際に大人散策して思った事は「私達夫婦の住まう川越も小江戸と呼ばれ、蔵の街として有名ですが、規模感(蔵の数・建物が残るエリアの広さ等)は、倉敷に軍配が上がる…」と言うもので「よくぞここまで残ったものだ!」と思った次第です。同時に「川越の蔵通りは、明治期に大火に見舞われた後に建てられた』認識で、一方、倉敷の蔵は江戸期からあった事を考えると『もう江戸期には、倉敷は火災に強い街づくりをしていたからこそ、現在でもその景観を楽しむ事ができるんだな…』と思った次第」で、今後もこの街並みを是非とも残して頂きたいと強く思ってしまいました。

神社仏閣を巡り、少し高い位置から倉敷美観地区を眺める!

上記「『倉敷美観地区も街並み』を、この地域の歴史を感じつつ散策する事が大人散策の第一義」と記載いたしましたが、これは「街並みの中に入って楽しむ」と言う内容のものです。言い換えると、少し違った、今少し広い視点で倉敷美観地区を楽しんでも良いのでないかと思ったという事です。つまり、上記の「倉敷美観地区の街並みを歴史を感じつつ楽しんだ、本町通り」付近で、『少し高台にある「阿智神社」・「観龍寺」にも脚を伸ばしたという事です。「阿智神社」も「観龍寺」も、中々の社殿で、神社仏閣としての面白さもありました。そして同時に、境内の少し高い場所にから拝見する「倉敷美観地区」も中々のもので、街中を大人散策している時にとは違った「倉敷美観地区の広さ」と「倉敷美観地区の美しさ」を感じた次第です。(この日は、9月にも関わらず結構暑かった事もあり)少々登りの階段がきつかったですが、境内から拝見する「倉敷美観地区」の眺めは中々のものでしたので、もし皆様が「倉敷美観地区」を運ぶ機会があるのであれば、ちょっとだけ努力して「阿智神社」・「観龍寺」にも脚を伸ばし、「倉敷美観地区」の違った景色を楽しまれても良いのでないかと思った次第です。

■倉敷美観地区の「Keyスポット」を巡る!(選定基準は個人的な独断と偏見で…)

上記「倉敷美観地区」を「街並みの中から」、そして「少し高台から」楽しむ』と言った視点で記載させて頂きましたが、私達夫婦が「倉敷美観地区における『大人散策の Keyスポット』」として、コース骨子に設定させて頂いたのが「大原美術館」・「新渓園(大原美術館内?)」・「倉敷アイビースクエア」です。

「大原美術館」は、そんなに絵画に詳しくない私達夫婦でも存じ上げている「受胎告知」等の名画を多数所蔵し、東洋館・工芸館も併設する日本を代表する私立美術館』、『庭園好きの私達夫婦が大原美術館のすぐ脇にあるのであれば素通りできない「新渓園」(倉敷紡績初代社長・大原考四郎氏が別荘として作った?)』、そして『現在の倉敷の礎と言って良い認識の「倉敷代官所」跡地に作られた「倉敷アイビースクエア」』。この3つは、倉敷の街並みを楽しむ事を第一義にしつつも、じっくりと内部を拝見させて頂きたいと思た次第です。

まずは「大原美術館」ですが、内部の展示は勿論写真撮影できませんでしたし、芸術の素養のない私が説明もできないので、具体的に記載できず申し訳ないのですが、正直な感想は「倉敷に脚を運んだ際『大原美術館を素通りしてはいけない!』」と言うものです。芸術の素養のない私でも、いくつか存じ上げている絵画もあり、落ち着いた館内で芸術に触れる事の良さを実感した次第で、東洋館・工芸館では日本も含めたアジアの歴史・文化にも触れる事が出来ました。建造物の素晴らしさもありますので、是非、倉敷の大人散策にはコースに組み込んでほしいと思った次第です。

次に「大原美術館」の敷地内にある「新渓園」ですが、こちらは「大原美術館」と違って、見学される方はあまりいらっしゃらない様で、私達夫婦が見学した際、他の観光客の方は、いらっしゃいませんでした。建造物と庭園の両方とも内部に入り見学させて頂きましたが、建造物は大きな大広間を備えた立派なのもので、一方庭園は大名庭園程の広さはなく、京都の無理庵を少し小さくした、どちらかと言うと「縁側に佇んで眺める要素の強い庭園」といった印象の方が強いと思った次第です。しかしそれも当然で、こちらは別荘として作られたもの。茶室や茶庭の要素もあった認識ですので、「隠居した成功者・倉敷紡績初代社長の大原氏が、自身の生活を豊かにするために、趣味のお茶を楽しみつつ、たまには多くの知人を呼んで楽しんだ空間なのか…」と妄想してしまった次第です。そう考えると大池泉を備えた大名庭園よりも落ち着いた心持で拝見でき、「『一般の人には見れない景色を見た成功者が作った別荘』ってこんな感じなんだ…」と思いにふけってしまった次第です。

そして最後に「倉敷アイビースクエア」。上記引用の記載の通りですが、『「倉敷アイビースクエア」は、「倉敷代官所跡」に建てられた「倉敷紡績の旧工場」を改修し、「現在は観光施設」として再生された施設』と理解しています。言い換えると「倉敷の歴史を作り、支えた倉敷代官所・倉敷紡績があった場所の施設『倉敷アイビースクエア』」と認識した訳で、現在では、ホテルやレストラン、アイビー学館(イベント・展示スペース?)等がある施設です。

そんな歴史の詰まった施設ですので、是非ともお邪魔し、その痕跡を見つけ、倉敷と言う街の歴史に思いを馳せてみたいと思った次第です。あくまでも「現在は観光施設」で、遺構を感じる事が出来るのは、『「倉敷代官所跡」としては、「濠」や「井戸」の遺構』、『「倉敷紡績」としては、「赤いレンガの塀や建造物」、それを覆う「蔦」』と言った感じで、限定的なもの。しかし、それはそれで充分味があり、倉敷の歴史に思いを馳せる大人散策としては、十分かと思った次第です(一休みも出来ましたし…)。

以上が、「倉敷美観地区」における大人散策のポイントに挙げさせて頂いた3点、「①倉敷美観地区の「街並み」歴史を感じつつを楽しむ!」、「②神社仏閣を巡り、少し高い位置から倉敷美観地区を眺める!」、「③倉敷美観地区の「Keyスポット」を巡る!」の内容になります。

【最後に】

以上が、本ブログ別記事で紹介いたしました『岡山高梁の備中松山城とその城下町(石火矢町 ふるさと村付近)、ベンガラの街・吹屋』の後に参らせて頂いた、同じ岡山でも『白壁なまこ壁の屋敷や蔵が立ち並ぶ倉敷美観地区』における大人散策情報を紹介させて頂いた内容になります。

尚、こちらの「『倉敷の美観地区』における大人散策」の行程は上記の感じですが、今少し広い視野の「姫路・岡山を巡る5泊6日の旅の全体図」で記載しますと、以下の旅の行程の中でお邪魔させて頂きました。岡山のでお邪魔した「岡山後楽園」や「岡山城」・「倉敷の美観地区」・「吉備の湯ドーミーイン岡山」は勿論、その他のスポットも大変すばらしく、非常に満足できる旅になった次第ですので、併せてご参照頂き、皆様の旅のプランニングにおける参考になれば幸いと思って折ります!

  • 初日:自宅のある川越を出発し、新幹線で姫路駅まで行った後、姫路城にお邪魔した後、好古園にもお邪魔して、ホテルモントレ姫路に1泊
  • 2日目:ホテルモントレ姫路 を出発し、姫路駅から備中高梁駅に移動した後、備中松山城の城下町付近を巡って、備中松山城の登城口近くにある天籟に2泊目
  • 3日目:天籟を出発し、備中松山城に徒歩で登城し、天籟に戻って3泊目
  • 4日目:天籟を出発し、レンタカーを借りて吹屋の街並みを大人散策して、備中高梁に戻り、備中高梁駅から岡山駅へ移動して、焼肉ダイニング HACHIYAで夕食を頂き、吉備の湯ドーミーイン岡山で4泊目
  • 5日目:吉備の湯ドーミーイン岡山を出発し、岡山駅から倉敷駅に移動した後、午前中に倉敷の街並みで大人散策を楽しんで、午後には岡山駅にもどり、更に岡山後楽園と岡山城を巡った後、吉備の湯ドーミーイン岡山に戻って5泊目
  • 6日目:予備日として想定していましたが、つつがなく予定を遂行できましたので、朝からお宿の温泉を楽しみ、12時前に吉備の湯ドーミーイン岡山をチェックアットして、昼食を食べて、岡山駅から新幹線で川越に帰宅

TOP Pageへ or ブログ内関連情報タグ一覧へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA