ドーミーイン岡山

【はじめに】

こちらのページでは、岡山県岡山市にある「大人の温泉宿で、リーゾナブルに温泉を楽しめ、洗濯機付のお部屋がある『吉備の湯 ドーミーイン岡山』」を紹介いたします。岡山城岡山後楽園と言った岡山における観光に最適なお宿だと認識しております。

こちらのお宿「吉備の湯 ドーミーイン岡山」にお邪魔したのは、岡山城」・「岡山後楽園」・「倉敷美観地区等の観光に参らせて頂いた際。「岡山駅から徒歩10分もしない立地にあるお宿(こちらのHP(https://dormy-hotels.com/dormyinn/hotels/okayama/)では 7分との事)で、「岡山駅の周辺では、数少ない温泉のあるお宿」と認識して折りますが、同時に「少し広めで、洗濯機のついたお部屋もあるお宿」でもあり、「温泉好きで、移動に車でではなく、公共交通機関を利用する事が多い私達夫婦の旅において、かなり重宝するお宿」だと思った次第です。つまり、『「岡山城岡山後楽園」は徒歩で、「倉敷美観地区」は、電車(岡山~倉敷は、電車で20分弱)で、参らせて頂く事が出来る感じの位置関係にあるお宿』で、『観光の後には温泉も楽しめ』、『洗濯ができる環境であった為、荷物も最小限にとどめる事が出来た』という事です。

こちらのページでは、そんな状況でお世話になった「大人の温泉宿で、リーゾナブルに温泉を楽しめ、洗濯機付のお部屋がある『吉備の湯 ドーミーイン岡山』」を紹介させて頂きます。

岡山城岡山後楽園倉敷美観地区

(尚、今回の「吉備の湯ドーミーイン岡山」は、姫路・岡山を巡る5泊6日の旅の中で宿泊させて頂いたお宿の1つです。つまり、世界遺産 & 国宝・姫路城」・「姫路城お隣の庭園群・好古園」・「姫路でのお宿・モントレ姫路」・「備中松山城の城下町(石火矢ふるさと村付近)を大人散策」・「唯一の山城の現存天守・備中松山城」・「ベンガラの街並みが魅力の吹屋での大人散策」・「備中松山での拠点宿で、一軒貸しのお宿天籟」・「白壁の街並みが魅力の倉敷美観地区の大人散策」・「日本三名園に数えられる岡山後楽園」・「宇喜多氏・小早川氏・池田氏の居城として有名な形岡山城」・「岡山での拠点宿・吉備の湯ドーミーイン岡山・「岡山のおすすめレストラン:焼肉ダイニング HACHIYA等も記載して折りますので併せてご参照頂けますと幸いです)

【「吉備の湯 ドーミーイン岡山」の概要】

こちら吉備の湯 ドーミーイン岡山を利用させて頂いたのは、2024年の9月。お城好き・庭園好きの私達夫婦の岡山における目的は、なんといっても「岡山城」と「岡山後楽園。そして、折角岡山に脚を運ぶなら倉敷美観地区にも脚を伸ばしたいと思い、訪問の数か月前にお宿の調査を開始したのですが、岡山駅周辺には、温泉があるお宿は数えるほどでした。そんな中でチョイスさせて頂いたのは、こちら吉備の湯 ドーミーイン岡山チョイスさせて頂いた理由は、①『最寄り駅が、上記の通り「岡山駅」で、徒歩10分もかからない立地にあり、「岡山城」と「岡山後楽園」が徒歩圏内(「倉敷美観地区」も岡山駅~倉敷駅まで20分かからないのでアクセス良好)』、②『温泉がある』、③『広めのお部屋があり(44㎡ 位?)、洗濯機もついている』と言った3点からでした(尚、駐車場もある様ですが、利用していないので、こちらでの記載は割愛します)。

私達夫婦の住まいは埼玉県の川越。『この地域には、新幹線で参らせて頂いたので、新幹線の停車駅である岡山から徒歩10分以内と言う立地で、且つこのエリアにおける目的地の「岡山城」と「岡山後楽園」が「徒歩圏内」と言うもの魅力的。更には「お部屋に洗濯機」があるのであれば洗濯できるので「荷物も最小限に」抑えられ、「温泉」までついていて「若干広めのお部屋」を確保できるのであれば…』という事で早々に予約させて頂いた次第です。

正直、これまでドーミーインと言うと「一般的なビジネスホテルの認識で、出張に行った先で宿に戻った後は寝るだけであれば問題ないけど、プライベートで行くならちょっと…」と思っていましたが、実際にこちらの吉備の湯 ドーミーイン岡山」に参らせて頂くと、ビジネスホテル的な印象もありますが、お部屋は広く、温泉もついており、ビジネスホテル的で過剰なサービスもないので、結構気楽に、そして自由に利用させて頂く事が出来た次第です。以下に、今少し「吉備の湯 ドーミーイン岡山」の情報(利用させて頂いたお部屋・施設/サービス等)をメインに記載いたします。

【「吉備の湯 ドーミーイン岡山」のお部屋】

今回「吉備の湯 ドーミーイン岡山」で利用させて頂いたお部屋は、「デラックスツインルーム」のお部屋44㎡ 位のお部屋だと思いますが、9階にあって外も見え、圧迫感の無いお部屋でした。間取りは以下の感じ(かなり簡単な間取り図ですいません…)で、リビングは広く、寝室は別部屋になり、リビングと寝室のそれぞれにテレビが設置されていました。また、冷蔵庫は勿論、コンロの無いシンクのみのキッチン的な設備もあり、電子レンジ・若干の食器もあるので、「外で何か購入しお宿に持ち帰って、少し温めなおして食べる事が出来る感じの環境」は準備されています(=料理できるスペースはありません)。そして、シャワーブースとトイレは別々の独立タイプで、洗面所には洗濯機が付いています。以下、お部屋の写真を共有致しますので、ご参照頂けますと幸いです。

上記にも記載しましたが、公共交通機関メインの利用で旅をする際は、荷物は最小限にしたいもの。この際、お部屋に洗濯機が付いている事は、かなり重要なポイントで、中々重宝した次第です(ちなみに、洗剤はフロントで頂戴する事が出来ました)。そして更にもう1点良かったと思った事は、「作務衣的な or パジャマ的な部屋着(上下独立タイプ)」が用意されていた事です。浴衣でも良いのですが、「動きやすいズボンタイプの作務衣的な or パジャマ的な部屋着」は、洗濯中や大浴場へ行く際、結構重宝した次第です。

【「吉備の湯 ドーミーイン岡山」の施設 / サービス】

こちら「吉備の湯 ドーミーイン岡山」のフロントは1階にあり、大浴場は最上階の11階自販機・コインランドリーは7階にありました。正直「共有でもコインランドリーがあるのであれば、上記、洗濯機付のお部屋でなくても良かったかも…」と思った次第ですが…。その他、食堂(1階にあり、朝食(有料)や夜食(無料:夜鳴きそば)を提供)・駐車場(立体駐車場:30台(1,300円/泊)らしい)・マンガコーナー等もある様ですが、利用していないので、こちらでの記載は割愛して、以下大浴場の情報を記載します。

最上階の11階に大浴場があり、内湯・露天風呂(ミストシャワーも)・サウナ・水風呂が完備されていました。内湯は、岡山県の下湯原温泉から直送する天然温泉との事ですが、正直泉質の事は解りません。ただ、「岡山城」・「岡山後楽園」・「倉敷美観地区」と大人散策し、少々疲れた体には効いたようで、こちらの温泉に浸かった日はいつもにもまして、質の良い睡眠が取れたと思った次第です(気のせいかもしれませんが…)。

広い大浴場と言う感じではありませんでしたが、狭いわけでもなく、人もそんなにいなかったので、かなりゆったり、そして何度か(4回/2泊)利用させて頂き、個人的にサウナ等にこだわりが有る訳ではありませんが、折角ですので利用させて頂き、併せて水風呂も利用しましたが、こちらの水風呂はかなり冷たいと思った次第です。そこで気付いたのは、「意外とこの冷たい水風呂良いかも…」と言うもので、「サウナ ⇔ 水風呂」そして「温泉 ⇔ 水風呂」と何度か往復し、大浴場を満喫させて頂きました。また、お風呂上がりのサービスとして、「乳酸菌飲料」・「アイス」等も準備されていました。普段「乳酸菌飲料」も、「アイス」もあまり頂戴する事はありませんが、温泉で汗をかいた後のアイスは中々の物。「乳酸菌飲料」に加え、「アイス」2本も頂戴してしまった次第です…。

【最後に】

以上が、「大人の温泉宿で、リーゾナブルに温泉を楽しめ、洗濯機付のお部屋がある『吉備の湯 ドーミーイン岡山』」を紹介させて頂いた内容になります。

尚、今回の宿泊は、2名・2泊素泊まり@平日で、4.5万程でしたが、ポイント(5000円分)を利用したので、4万程で済んだ次第です(勿論クレジットカードの利用も可能)。言い換えますと、2名・1泊素泊まり@平日で「2万円」という事になり、1名換算だと「1泊・1万円」それなりの広さのある、シャワーブース・トイレ別・洗濯機付のお部屋で、大浴場も利用できるのであれば、かなりリーゾナブルだと思った次第です。

ちなみに、こちら「吉備の湯 ドーミーイン岡山」は、岡山城」・「岡山後楽園」・「倉敷美観地区の訪問に合わせ、利用させて頂きましたが、今少し広い視野の姫路・岡山を巡る5泊6日の旅の全体図」で記載しますと、以下の旅の行程の中でお邪魔させて頂きました。「岡山後楽園」を含む、「倉敷美観地区」・「岡山城の大人散策」、「岡山での拠点・吉備の湯ドーミーイン岡山」は勿論、その他のスポットも大変すばらしく、非常に満足できる旅になった次第ですので、併せてご参照頂き、皆様の旅のプランニングにおける参考になれば幸いと思って折ります!

姫路・岡山を巡る5泊6日の旅の様子

TOP Pageへ or ブログ内関連情報タグ一覧へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA