海野宿と白鳥神社

小諸・東御周辺の楽しみ方:日本の道100選!海野宿を大人散策(長野・東御)

【旧北国街道の宿場町・海野宿:基本情報】 今回は、歴史情緒の残る、海野宿をご紹介します。 海野宿は、小諸と上田の間にある、東御市にあり、旧北国街道の宿場町だったそうで、日本の道100選にも選ばれている Read more

信濃追分宿

街道の楽しみ方:信濃追分宿を大人散策(長野)

【基本情報:北国街道とは? 追分宿とは?】 皆さんは北国街道と言うと、どの道を思い出すでしょうか? これは私の勝手な思い込みかもしれませんが、関東の人は、長野(信濃)・新潟(越後)を結ぶ北国街道、関西 Read more

中棚荘

小諸・東御周辺の楽しみ方:藤村が愛した宿・中棚荘で温泉とお蕎麦を満喫!(長野)

【はじめに:中棚荘の概要・基本情報】 こちらのページでは、長野県小諸市にある、中棚荘を紹介致します。島崎藤村の定宿として、歴史を感じつつ、おいしいお食事と温泉を満喫できる大人宿なのです。 中棚荘の基本 Read more

布引観音

小諸・東御周辺の楽しみ方:釈尊寺・布引観音を大人散策 (長野)

【布引観音とは:基本情報】 皆さんは、「布引観音」をご存じでしょうか? 「布引観音」をご存じなくとも、「断崖絶壁に張り付く様に建てられた、赤い社殿」を記憶している方は多いのではないかと思います。本日は Read more

旧北国街道

小諸・東御周辺の楽しみ方:旧北国街道・小諸宿を大人散策 (長野)

【旧北国街道とは? 小諸宿とは?:基本情報】 皆さんは旧北国街道と言うと、どの道を思い出すでしょうか? これは私の勝手な思い込みかもしれませんが、関東の人は、長野(信濃)・新潟(越後)を結ぶ旧北国街道 Read more

懐古園(=小諸城址)

小諸・東御周辺の楽しみ方:懐古園(=小諸城跡)を大人散策 (長野)

【基本情報:小諸城から何を連想しますか?】 歴史好きなら必ず知ってる真田氏。その本拠地は、上田市ですが、その隣の隣、約20Km南東に、小諸市はあります。上田と比べると、陰に隠れていよう様にも見える小諸 Read more

小諸城址(懐古園)内部の様子と三ノ門

小諸・東御周辺の楽しみ方:小諸(城)を歴史・地形の視点で楽しむ (長野)

【小諸城から何を連想しますか?:基本情報】 歴史好きなら必ず知ってる真田氏。その本拠地は、上田市ですが、その隣の隣、約20Km南東に、小諸市はあります。上田と比べると、陰に隠れていよう様にも見える小諸 Read more

川越洋館

大人ポタリングのすすめ:川越近辺の洋館を大人散策/ポタリング(埼玉)

【はじめに:川越に洋館?】 突然ですが、皆様は、川越と言うと、何を連想されますか? 恐らく多くの方が、「蔵造の通り、一番街」を連想されるのでないかと思います。当然です。本川越の駅のアナウンスでよく、「 Read more

上山田温泉 旅亭たかの

大人の宿:料亭版のオーベルジュに温泉がついたような大人温泉宿・旅亭たかの (長野・千曲市)

【はじめに】 今回は、長野県千曲市の上山田温泉にある、旅亭たかの(https://www.ryotei-takano.jp/)を紹介させて頂きます。 個人的な感覚で恐縮ですが、周辺地域に比べ、こちらの Read more

上山田ホテル

大人の宿:温泉と地物を使った本格フレンチを堪能できる上山田ホテル (長野・千曲市)

【はじめに】 今回は、長野県千曲市の上山田温泉にある、上山田ホテル(https://www.kamiyamada.com/index.html)を紹介させて頂きます。 個人的な感覚で恐縮ですが、周辺地 Read more

南條旅館

大人の宿:リーゾナブルに客室で別所温泉を楽しむ・南條旅館 (長野)

【はじめに】 今回は、長野県上田市の別所温泉にある、南條旅館(http://www.nanjyoryokan.com/)を紹介させて頂きます。 何度もお邪魔している、上田市。上田城や旧北国街道の街並み Read more

孫子の教え・名言集の一覧

孫子と日本史:教え⑱ 孫子の名言と日本史に関連する実例の一覧

【はじめに】 今回は、これまでいくつか紹介させて頂きました、孫子の教えを取りまとめ、(個人的ですが)名言集として、一覧を記載させて頂きます。取り上げている名言(教え)は、以下の17個です。 以下に、サ Read more

孫子・爵禄百金を愛んで敵の情を知らざる者は不仁の至りなり

孫子と日本史:教え⑰「爵禄百金を愛んで敵の情を知らざる者は不仁の至りなり」と砥石城の戦い (孫子と真田氏/武田氏の関連) 

【「爵禄百金を愛んで敵の情を知らざる者は不仁の至りなり」のメッセージは?】 今回は、孫子の中に出てくる言葉で、「爵禄百金を愛んで敵の情を知らざる者は不仁の至りなり」を、考えてみたいと思います。 「爵禄 Read more

敵に塩を送る

信玄と謙信が登場!「敵に塩を送る」の由来/語源とその解釈 (地図や歴史の視点で言葉遊びをしてみる) 

【「敵に塩を送る」の意味】 本日は、「敵に塩を送る」と言う言葉に関し、考察を加えてみたいと思います。 「敵に塩を送る」って、聞いた事ありますよね? スポーツのテレビ中継の際に、耳にしたことがある方も多 Read more

街道と海道

街道の楽しみ方:海道と呼ばれた街道 (地図や歴史の視点で言葉遊びをしてみる)

【背景:五街道とは】 今回は、”海道”と呼ばれた”街道”、を考えてみたいと思います。 皆さんは、五街道はご存じですよね? 東海道、中山道、甲州街道、日光街道、奥州街道ですね。念の為、と言った感じですが Read more