ホテルトラスティ名古屋栄(「KOKO HOTEL」に変更?):リーゾナブルな観光拠点@名古屋 & 四間道の街並み保存地区 (東海/近畿を巡る歴史探訪の旅⑳)

東海近畿の旅シリーズ・ホテルトラスティ名古屋栄

※注意※
先日、何気なく、名古屋の地図をGoogle Mapで見ていたら、以下紹介のホテル、ホテルトラスティ名古屋栄は、「KOKO HOTEL」と名称が変わっていました。内部がどこまで変わったかは、定かではありませんが、紹介内容から変更されている可能性もありますので、予めご了承いただき、以下参考までに、ご一読頂けますと幸いです。

数年前の夏休み(遅めの夏休みだったので、9月)、静岡(掛川・浜松)彦根長浜名古屋(犬山岐阜も)を回る旅を企画し、それぞれお邪魔させて頂きました(旅全体の日程は、別記事をご参照ください)今回は、その中で名古屋(犬山岐阜も)観光の拠点にさせて頂きました、ホテルトラスティ名古屋栄(https://www.trusty.jp/nagoyasakae/)を紹介させて頂きます

いくつかの駅からのアクセスも良く、また、名古屋市街地や、目的としていた観光地へのアクセスも良く(観光先のルートやコースに汎用性がある)、そして、部屋も狭過ぎず、そして広過ぎず。更に言えば、コーヒーマシンもあり、室内は快適。シティホテルなので、食事なしも、勿論OK(と言うより、基本は食事なしか、朝食のみだと思いますが・・・)。そして何より、リーゾナブル。観光の拠点としては、非常に適した宿で、お陰様で、名古屋(犬山岐阜も)の旅行を滞りなく、実行させて頂く事が出来ました

【ホテルトラスティ名古屋栄の基本情報】

最寄り駅は、栄駅になる様です。しかし、私達夫婦は、観光の際は、いくつか周辺の駅も含め、利用させて頂きました。チェックインの日は、長浜から岐阜城熱田神宮、七里の渡し跡、と回ってから、白鳥庭園にお邪魔させて頂き(別記事でそれぞれ紹介しています)、その後、名城線の神宮西駅から電車に乗り栄駅まで参らせて頂きました。電車は、乗り換えなしの1本で、乗っていた時間は10分強だったと思いますし、栄駅から、ホテルまでは、非常に近く、すぐに到着した記憶です。名古屋の道の構成(碁盤の目になっていてわかりやすい)の為か、非常に分かりやすく、全く迷いませんでした。

また2日目は、犬山城明治村徳川庭園と回らせて頂き(こちらも別記事でそれぞれ紹介しています)、3日目は、名古屋城(天守等の城郭復元した本丸御殿二の丸庭園:こちらも別記事でそれぞれ紹介しています)と名古屋中心街の散策をそれぞれ楽しませて頂き、4日目には、帰宅したスケジュールだったので、こちらのホテルには、3泊お世話になったと言う事です。

チェックイン当日の熱田神宮付近からのアクセスが良く、2日目の犬山城へのアクセスも、栄駅でなく、近くの伏見駅から犬山まで行ったのですが、ホームを挟んだ乗り換えが、1回あっただけで、快適な移動でした。その後、明治村へ行き、名鉄小牧線の羽黒駅から、徳川庭園に移動。平安通駅から、散策がてら徒歩で向かいましたが、20分程度でしたので、こちらの移動も快適。更に徳川庭園(美術館の後)、からはやり市内散策を含め(白壁と言われるエリアで歩いているだけで、楽しかったです)、ホテルに戻りましたが、1時間程度でした。その次の日も、名古屋城に徒歩で向かいました。こちらも20分程度で着いた記憶です。つまり言いたいことは、栄の繁華街にほど近く、岐阜犬山・名古屋市内の観光地とそれぞれアクセスが良く、最適な場所にあると思った次第です

またお部屋ですが、スイートのお部屋をお願いしましたが、スイートと言うよりも、ジュニアスイートと言った方が適切だと思います。広さも50㎡弱位なので・・・。しかし、ベットはツインで、独立はしていませんが、リビングエリアもあり、決して狭くないので、ストレスはありません。また、バスルームも広く、トイレ・湯舟は、それぞれ独立で、湯舟にに浸かる事も出来ますコーヒーマシンもあり、結構快適な滞在でした。そして金額ですが、1泊2人で、2万台中盤だった記憶です。普通の部屋に比べたら、ちょっと高いかもしれませんが、これだけ快適なら、こちらの部屋にした方が良いと思った次第です。

【最後に】

最終日は、11時にチェックアウトし、近くの四間道の街並み保存地区を、1時間ほど散策させて頂き、そのまま徒歩で、名古屋駅に向かい、新幹線で帰路につきました。恐らくホテルから名古屋駅まで、寄り道せず歩けば、30分位ではないかと思います。

勿論温泉はありませんでしたが、それぞれの観光地へのアクセス(観光したい場所はそれぞれ異なると思うので、「私達夫婦の場合は」に前提が付くかもかもしれませんが・・・)、部屋の適度な広さと使いがっての良さリーゾナブルな価格設定、これらをTotalで考えると、名古屋とその周辺の観光においては、その拠点に適した宿ではなかったかと思います。もし皆様も、別記事で紹介しています観光地を想定されているのであれば、こちらの、ホテルトラスティ名古屋栄を候補の一つにお考えになっては、いかがでしょうか?

以下、Googleマイプレイス(マイマップ)で作成した地図を、アプリ・GogleMpsで、位置情報をONにしてスマホでご利用頂くと、紹介したスポットを、自身の位置確認しつつ大人散策する事が出来ます!

東海近畿の旅シリーズ
静岡・滋賀・岐阜・愛知の城/庭園/神社仏閣を巡る旅のコース全体図 (東海/近畿を巡る歴史探訪の旅・まとめ/サマリ)
東海近畿の旅シリーズ・掛川城
現存4御殿に1つ・掛川城:掛川城と高知城の類似性を考えつつ大人散策! (東海/近畿を巡る歴史探訪の旅①)
東海近畿の旅シリーズ・浜松城
徳川家康の原点・浜松城:出世城の由来と最も出世した人物とは? (近畿/東海を巡る歴史探訪の旅②)
東海近畿の旅シリーズ・彦根城
「彦根城」と「ひこにゃん」のつながり?:猫と歴史のめぐり合わせで守られた国宝5天守の1つを大人散策! (東海/近畿を巡る歴史探訪の旅③)
東海近畿の旅シリーズ・国宝・彦根城を借景にした、玄宮楽々園
玄宮楽々園:井伊直弼を感じつつ、国宝/彦根城の借景・枯山水・池泉の空間美を堪能する大名庭園! (東海/近畿を巡る歴史探訪の旅④)
東海近畿の旅シリーズ・彦根城城下町・せんなり亭 心華房
「近江牛」を堪能@彦根城下町:夢京橋キャッスルロードでの大人散策 ⇒ せんなり亭・心華房へ (東海/近畿を巡る歴史探訪の旅⑤)
東海近畿の旅シリーズ・長浜の町中の様子(黒壁スクエア付近)
北国街道・長浜を大人散策:秀吉ゆかりの街で歴史と文化を感じつつ大人散策! (東海/近畿を巡る歴史探訪の旅⑥)
東海近畿の旅シリーズ・長浜城
秀吉が城持ち大名に! 長浜城:国宝・彦根城/山内一豊との関係深い長浜城祉を大人散策! (東海/近畿を巡る歴史探訪の旅⑦)
東海近畿の旅シリーズ・琵琶湖/竹生島
「琵琶湖クルーズ」で神々が住まう「竹生島」へ:都久夫須麻神社・宝厳寺の参拝 (東海/近畿を巡る歴史探訪の旅⑧)
東海近畿の旅シリーズ・Hotel & Resorts NAGAHAMA(長浜)
Hotel & Resorts NAGAHAMA (長浜):琵琶湖・竹生島・長浜観光に適した琵琶湖畔の宿 (東海/近畿を巡る歴史探訪の旅⑨)
東海近畿の旅シリーズ・岐阜城
岐阜城:斎藤道三の居城、且つ信長「天下布武」標榜の城・稲葉山城を大人散策! (東海/近畿を巡る歴史探訪の旅⑩)
東海近畿の旅シリーズ・熱田神宮
熱田神宮:草薙剣をご神体とする「熱田神宮」と東海道の海の道の起点「七里の渡し」跡を大人散策! (東海/近畿を巡る歴史探訪の旅⑪)
東海近畿の旅シリーズ・白鳥庭園
名古屋・白鳥庭園:中部地方の地形と水脈をモチーフにした東海文化圏の風景を表現する庭園! (東海/近畿を巡る歴史探訪の旅⑫)
東海近畿の旅シリーズ・犬山城
国宝・犬山城:姫君が守る国宝5天守の1つ犬山城と城下町を大人散策! (東海/近畿を巡る歴史探訪の旅⑬)
東海近畿の旅シリーズ・明治村内部 路面電車
博物館「明治村」:近代日本が蘇るテーマパーク・明治村で、「高い志」と「明治の息吹」を感じる大人散策を! (東海/近畿を巡る歴史探訪の旅⑭)
東海近畿の旅シリーズ・徳川園
名古屋・徳川園:木曽・濃尾平野・伊勢湾をモチーフにした尾張徳川の大名庭園を大人散策! (東海/近畿を巡る歴史探訪の旅⑮)
東海近畿の旅シリーズ・名古屋城
特別史跡「名古屋城」:尾張名古屋は城で持つ!徳川の威光を感じる巨大城郭・名古屋城を大人散策! (東海/近畿を巡る歴史探訪の旅⑯)
東海近畿の旅シリーズ・名古屋城・本丸御殿
名古屋城・復元「本丸御殿」:豪華絢爛!復元された本丸御殿で江戸の権威と美を体感! (東海/近畿を巡る歴史探訪の旅⑰)
東海近畿の旅シリーズ・名古屋城・二の丸庭園
名古屋城「二の丸庭園」:石組の美に触れる玄人好みの庭園? ~見学して思った率直な感想も~ (東海/近畿を巡る歴史探訪の旅⑱)
東海近畿の旅シリーズ・しら河別邸 日本料理大森
名古屋に行ったら「ひつまぶし」:「しら河別邸 日本料理大森」でウナギを満喫! (東海/近畿を巡る歴史探訪の旅⑲)
東海近畿の旅シリーズ・ホテルトラスティ名古屋栄
ホテルトラスティ名古屋栄(「KOKO HOTEL」に変更?):リーゾナブルな観光拠点@名古屋 & 四間道の街並み保存地区 (東海/近畿を巡る歴史探訪の旅⑳)

TOP Pageへ or ブログ内関連情報タグ一覧へ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Translate »
上部へスクロール