鎌倉街道上道碑@日高

【はじめに】

本日は、本ブログの別記事でも触れました、鎌倉街道の上道につき、大人散策情報を紹介致します

あちらこちらで目にしたり、耳にしたりする鎌倉街道ですが、この上道は、神奈川県の鎌倉から、群馬県の高崎を結ぶ、古い道と言われているようで、現代では、中々その痕跡を見つける事が難しい場所も多々ある様です。本来は、鎌倉から高崎まで散策・ポタリングさせて頂くべきかもしれませんが、体力的・時間的事情もありますし、自転車(ポタリング)では石碑等を見過ごす可能性もあるので、まずは私達夫婦の住まう川越近辺から、この痕跡を、徒歩(散策)で、たどってみる事にしました。そのスコープとさせて頂いたのは、西武線の所沢駅近辺~東武東上線の武蔵嵐山駅とは言っても、所沢駅から武蔵嵐山駅は、普通に歩いても、35㎞~40㎞程ある様です。近辺の史跡等、見所もあるので、それらを含めて大人散策すると、更にそれ以上になると思い、1日で行くのはかなり無理のある工程だと推察し、分割作戦を取る事にしました。

ただ街道を歩くだけでなく、いい大人が、史跡巡り等も含め、楽しみながら大人散策できる事と交通(移動)の効率性を想定し、4つに分割しました。その内容は、

① 東武東上線・武蔵嵐山駅~鳩山の大橋バス停

② 鳩山の大橋バス停~東武越生線・西大家駅

③ 東武越生線・西大家駅~智光山公園バス停

④ 智光山公園公園・バス停~西武(新宿/池袋)線・所沢駅

の4分割です。途中、電車では、川越線の武蔵高萩駅、西武新宿線の狭山市駅や各駅もありますので、川越高麗・高麗川近辺日光脇往還(八王子~日光)の杉並木等の周辺散策も考え、更に分割しても良いと思いますし、自転車(ポタリング)であれば、①+②や③+④と統合しても良いと思いますが、今回は、①~④で分割した、③東武越生線・西大家駅~智光山公園バス停(鎌倉街道だけを進めば、8㎞程度)、につき下記にコースをとその風景を記載します。是非、皆様の大人散策の企画の参考になれば幸いです(別記事で、①東武東上線・武蔵嵐山駅~鳩山の大橋バス停②鳩山の大橋バス停~東武越生線・西大家駅③東武越生線・西大家駅~智光山公園バス停④智光山公園公園・バス停~西武(新宿/池袋)線・所沢駅、についても紹介しています)。

【鎌倉街道上道を大人散策:東武越生線・西大家駅~智光山公園バス停】

①西大家駅付近の掘り割状の古道の跡・鎌倉街道 説明板

東武越生線の西大家駅を降り、目の前の道を左に進んだ所に、”掘り割状の古道の跡”、があります。現在は水路なので、すぐにそれと認識できると思います。大きな通りから、南側に延びる狭い道に入って行くので、行かれる際は、地図を確認してから、いらっしゃることをおすすめします。

しかし、この水路が、鎌倉街道の遺構と言われると、私には正直ピンとこないのですが、800年も前の話なので、その辺りは気にせず、進む事にしました。住宅街・畑の中、一部工場地帯?を進むようになるのですが、特に掘り割状の遺構以外は、鎌倉街道を感じるものは、目に付きません。ただ、のどかな道を散策する事は、気持ちの良いものです。

②直線道路・旭ヶ丘神社/飛行場跡の碑(寄り道)

しばらく進むと、開けた直線道路が出てきます。1-2㎞位の直線が続いています。この辺りは、陸軍航空士官学校の「高萩飛行場」として利用されていたエリアの様で(写真:旭ヶ丘神社/飛行場跡の碑、参照)、広く平坦な場所に、住宅地・野球場が目に付く場所です。故に、鎌倉街道の遺構を見つけるのは、難しいと思います。ただ、遺跡は見つかっているようで、当日散策した際も、何遺跡かは分かりませんが、発掘調査の途中の様な、光景を目にしました。

③加藤牧場(寄り道)

旭ヶ丘神社/飛行場跡の碑の近くには、広く平坦な土地を利用したと言う事だと思いますが、牧場があります山間部の牧場と違って、どちらかと言うと住宅街の中にある牧場と言った方が近いイメージで、若干不思議に感じもしますが、大人散策の休憩スポットには、良い場所だと思います。

④鎌倉街道踏切(武蔵高萩駅)、道々の石仏

上記の直線道路を抜けると、道が少し時代を遡った様な雰囲気になってきます。ちょうど橋の架け替えを行っていて、どんどん時代が進んでいる気もしてしまいますが、道々には、石像も見られます。そして、川越線の踏切までくると、その名も、”鎌倉街道踏切”、と言う名の踏切にぶつかります。傍らには、「廻国供養塔 板碑」もあります。

⑤女影時計台(寄り道)

鎌倉街道踏切から、若干寄り道になりますが、近くには、なんともレトロで、素朴で小さな時計台がありますいい雰囲気を醸し出した時計台で、一目見て頂きたいです。同時に、ここを南に進むと、下記の霞野神社が出てくるのですが、この道が、「鎌倉街道」とも言われているようです。ご承知の通り、鎌倉街道は1本でなく、様々な枝道も含め、鎌倉街道と言われていいるようなので、ある意味「もう一本の鎌倉街道」を散策するくらいのイメージで、大人散策されてみても面白いと思います。

⑥霞野神社

上記の女影時計台から南に坂を下る感じで進むと、左側に霞野神社が出てきます。この神社には、女影ヶ原古戦場の碑が建っております。日高市のホームページによると以下の様にあります。

南北朝時代の建武2年(1335)7月、鎌倉幕府の復興を願う鎌倉十五代執権北条高時(ほうじょうたかとき)の遺子時行(ときゆき)は、信濃で諏訪頼重(すわよりしげ)らに擁立され挙兵、建武の新政に不満を持つ武士と合流しながら鎌倉街道を南下し鎌倉を目指しました。そして7月22日、それを阻止しようとする足利直義(あしかがただよし)軍と初めて合戦に及んだのが女影原でした。 この戦で時行軍は直義軍に勝ち、その後も小手指原・府中などでも直義軍を破り7月25日に鎌倉を占領しました。この一連の戦乱を「中先代の乱(なかせんだいのらん)」といいますが、僅か20日程度で足利尊氏に攻められ、時行は鎌倉から敗走しました”

https://www.city.hidaka.lg.jp/culture_sports/8/3055.html

北条氏の鎌倉奪還は一時的で終わった様ですが、その歴史が正にあった場所と言う事から勝手な妄想で、「恐らく上記の女影時計台あたりが、高台なので、この近辺に陣を構えたのか? そして、この鎌倉街道を、小手指・分倍河原へと進んでいったのか?」、とそんな事を考えますと、ワクワクしてしまいます。

⑦鎌倉街道上道の碑

霞野神社を出て、少しの登りと少しの下りを過ぎ、小さな小川を渡った左側に、「鎌倉街道上道の碑」が出てきます。この辺りは、畑と田園の広がったエリアで、すがすがしい場所です(上道碑付近の写真は、稲刈りが終わった後の頃の物ですが・・・)。また、この鎌倉街道上道の碑を過ぎた辺りから、切通の様な上り坂になっており、時代とともに変わっていく景色ですが、わずかばかりかもしれませんが、風情を感じる事が出来る場所です。

⑧鎌倉街道の交差点

上記の、鎌倉街道上道の碑を過ぎ、切通の様な坂を登って、数百メートル進むと、”鎌倉街道”、の交差点が出てきます。鎌倉街道と言う名の交差点ですが、この交差点は、別記事でも触れさせて頂いた、”日光脇街道”鎌倉街道が交わる交差点」です。しかし、理由は分かりませんが、交差点の名称は、「鎌倉街道」です。八王子・鎌倉とこの交差点から、それぞれの直線的な方向は、基本同じに思えますが、この場所では、南北に 日光脇往還 、東西に鎌倉街道上道が交わっており、少々不思議な印象を持つ交差点です。ちなみにこの交差点の脇にある空き地は、藤塚古墳と言うらしいです。正直歩いている時は、何の説明看板もなかったので、ただの空き地だと思っていましたが、本ブログの記事を作成中に、偶然見つけた感じです。

智光山公園

鎌倉街道 日光脇往還 の交差点を過ぎ、2-3㎞程行くと、智光山公園が出てきます。ここからの選択肢は2つあると思います。

1つは、「バス停が、智光山公園の南側にあるので、そこからバスに乗って(西武新宿線・狭山市駅行き)帰る」。

もう一つは、別記事でも紹介させて頂きましたが、「もう少し智光山公園の中を散策し、サイホクハムに行き、まずは温泉い浸かって、スーパーゴールデンポークを購入し帰る」、です(サイホクハムからは、東武バスで鶴ヶ島駅に行く路線と、西武新宿線の新狭山駅に行く路線の2つがあります)

勿論私達夫婦の選択は、後者。温泉でさっぱりし、大好きなスーパーゴールデンポークを購入して、帰宅しました。ちなみに、この智光山公園の東側からは、河越夜戦の際に、上杉憲政が陣取ったと伝わる、城山砦があります。この鎌倉街道を居城の群馬県藤岡市・平井城から進むのであれば、理にかなった場所に城山砦がある事、理解できると思いますので、もう一つ選択肢を加えるのであれば、日本三大奇襲の1つ・河越夜戦に興味があればの前提で、「城山砦に脚を運んで見る」のも良いかもしれません。

【最後に】

以上が、4分割した内の、「③東武越生線・西大家駅~智光山公園バス停」のコースの概要になります。歴史を感じる事が出来、少し田舎の雰囲気を味わう事が出来る上、最後は温泉とおいしい食材の調達が可能なコースになります。故に、大人散策には、適したコース/ルートだと思いますので、皆様の散策/ポタリングのプランニングにお役立ちできれば幸いです。

ちなみに、私達夫婦は、ここで一回切って、後日の「④智光山公園公園・バス停~西武(新宿/池袋)線・所沢駅」の次につなげましたが、智光山公園~狭山市駅は、3-4㎞程なので、そのまま狭山市駅まで行ってしまっても良いと思います。皆様のお住いの場所、体力、その後の楽しみ(温泉・食材)等も考慮に入れつつ、散策・ポタリングの計画をするもの、楽しみ方の1つだと思いますので!

以下、Googleマイプレイス(マイマップ)で作成した地図を、アプリ・GogleMpsで、位置情報をONにしてスマホでご利用頂くと、紹介したスポットを、自身の位置確認しつつ大人散策する事が出来ます!

TOP Pageへ or ブログ内関連情報タグ一覧へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA