Hotel & Resorts NAGAHAMA (長浜):琵琶湖・竹生島・長浜観光に適した琵琶湖畔の宿 (東海/近畿を巡る歴史探訪の旅⑨)

東海近畿の旅シリーズ・Hotel & Resorts NAGAHAMA(長浜)

こちらのページでは、 数年前の夏休みに実行した「東海/近畿を巡る歴史探訪の旅」にて参らせて頂いた「Hotel & Resorts NAGAHAMA」に付き、その基本情報を共有しつつ、特徴(お勧めできる具体的ポイント)も含め紹介致します。

📚本記事で得られる情報📚
✅「Hotel & Resorts NAGAHAMA」の基本情報
✅「Hotel & Resorts NAGAHAMA」をお勧めしたい具体的ポイント

数年前の夏休み(遅めの夏休みだったので、9月)、静岡(掛川・浜松)彦根長浜名古屋(犬山岐阜も)を回る旅を企画し、それぞれお邪魔させて頂きました(旅全体の日程は、別記事をご参照ください)今回は、その中で長浜での滞在における、拠点とさせていただた、ホテル・Hotel & Resorts NAGAHAMA (https://www.daiwaresort.jp/nagahama/index.html)の情報を紹介致します。(琵琶湖での竹生島へのクルージングそして竹生島での散策長浜旧市街地での散策情報は、別記事をご参照ください)。

こちらのホテルを拠点に、別記事で紹介させて頂きました、国宝・彦根城玄宮楽々園彦根城下町長浜旧市街地長浜城址琵琶湖でのクルージング、竹生島と様々場所にお伺いさせて頂く事が出来、非常に良い立地にあるホテルだと思いました

また、お部屋は広いお部屋があり、そこからの琵琶湖や長浜城(模擬天守ですが)眺めも良いホテルで、しかも温泉(大浴場)がある。旅の拠点としては、かなり良い選択をしたホテルと認識しています。「公共交通機関で行く大人散策も含めた旅の拠点」としては、最適な宿だと思った次第です。

【Hotel & Resorts NAGAHAMA での滞在】

上記の通り、様々な場所に参らせて頂きましたので、ホテルでの滞在の時間は限られましたが、満足いく宿泊でした。こちらのホテルを選んだ理由は、以下の通りです。

  1. 広いお部屋がリーゾナブル(4万台/2名1泊だった記憶です) 
  2. 温泉がある 
  3. 目的としていた観光地(長浜旧市街地竹生島、彦根城等)へのアクセスが良く、駅からも近い
  4. コインランドリーがある 
  5. 食事なしプランがある

宿泊させて頂いたお部屋は、和洋室タイプのスイートのお部屋。玄関を入って水回りがあり、その奥がリビングで、琵琶湖が窓一面に広がり、長浜城址も見る事が出来ます。リビングにはソファーがあり、その奥にベット。そして和室のお部屋(6畳くらい?)のスペースもあり、Total 70㎡以上あるお部屋だったので、ゆったりと過ごす事が出来ます。

また部屋の広さは勿論ですが、上記に記載した通り、眺めが非常によく、景色を遮るものがないのも良い所で、滞在中ストレスを感じる事は、全くありませんでした。

大浴場もかなりの広さです。内湯も露天もあり、サウナもついている。かなり大きなホテルだと思いますが、大浴場で込み合った感じは一切なく、客室同様、ストレスなく利用でき、滞在中1日3回程入りに行きました(朝食後・散策後・就寝前)。

各種観光地へのアクセスも良いので、車ではなく、徒歩と公共通機関(彦根城/玄宮楽々園訪問の後、キャッスルロードで食事をしたら、歩きたくなくなりタクシーを使いました・・・。5000円位だっと思います)で、観光地を回って、帰ってきて温泉に入るのは、程よい疲れもあり、達成感もあり至福のひと時です

また、各種設備も充実しています。私達がお邪魔した際は、空いていませんでしたが、プールがある」事も、ある人にとっては、重要かもしれませんが、私達夫婦にとっては、「車でなく、公共交通機関を基本に旅をする」と言う事は、「荷物を極力減らしたい」と言う事で、つまり、「着替えは最小限にしたい」と言う事になります。言い換えれば、数泊する旅行をするのであれば、途中で洗濯したい訳なので、コインランドリーがある」事も重要となってくる訳です。

最後に、食事なしプランがある事も重要です。こちらのお宿では2泊お世話になりましたが、2泊目は宿でお食事を頂きましたが、1泊目は外で食事をしました(別記事で紹介しておりますが、彦根城近くで近江牛を頂戴しました)。これは、近江牛を食べたかったからです。ホテルの食事もおいしく、琵琶湖を眺めながら頂く食事は満足できるものでしたが、折角その場に行ったのであれば、その地域のレストランにもお邪魔したいのが本音です。おかげさまで、ホテルでの食事と、外の地元のレストラン近江牛を堪能させて頂く事が出来ました。

【最後に】

上記の様に、①広いお部屋がリーゾナブル、②温泉がある、③観光地(長浜旧市街地、竹生島、彦根城等)へのアクセスが良い、④コインランドリーがある、⑤食事なしプランがある、大人宿が、「Hotel & Resorts NAGAHAMA 」です

プールもるので、ご家族連れでもよい宿泊が出来ると思いますが、「公共交通機関で行く大人散策も含めた旅の拠点」としても、この地域においては、最適の宿だと思った次第です。皆様もこの長浜・彦根地域への旅の計画がある際は、「Hotel & Resorts NAGAHAMA 」を候補の一つに考えてみては、いかがでしょうか?

東海近畿の旅シリーズ
静岡・滋賀・岐阜・愛知の城/庭園/神社仏閣を巡る旅のコース全体図 (東海/近畿を巡る歴史探訪の旅・まとめ/サマリ)
東海近畿の旅シリーズ・掛川城
現存4御殿に1つ・掛川城:掛川城と高知城の類似性を考えつつ大人散策! (東海/近畿を巡る歴史探訪の旅①)
東海近畿の旅シリーズ・浜松城
徳川家康の原点・浜松城:出世城の由来と最も出世した人物とは? (近畿/東海を巡る歴史探訪の旅②)
東海近畿の旅シリーズ・彦根城
「彦根城」と「ひこにゃん」のつながり?:猫と歴史のめぐり合わせで守られた国宝5天守の1つを大人散策! (東海/近畿を巡る歴史探訪の旅③)
東海近畿の旅シリーズ・国宝・彦根城を借景にした、玄宮楽々園
玄宮楽々園:井伊直弼を感じつつ、国宝/彦根城の借景・枯山水・池泉の空間美を堪能する大名庭園! (東海/近畿を巡る歴史探訪の旅④)
東海近畿の旅シリーズ・彦根城城下町・せんなり亭 心華房
「近江牛」を堪能@彦根城下町:夢京橋キャッスルロードでの大人散策 ⇒ せんなり亭・心華房へ (東海/近畿を巡る歴史探訪の旅⑤)
東海近畿の旅シリーズ・長浜の町中の様子(黒壁スクエア付近)
北国街道・長浜を大人散策:秀吉ゆかりの街で歴史と文化を感じつつ大人散策! (東海/近畿を巡る歴史探訪の旅⑥)
東海近畿の旅シリーズ・長浜城
秀吉が城持ち大名に! 長浜城:国宝・彦根城/山内一豊との関係深い長浜城祉を大人散策! (東海/近畿を巡る歴史探訪の旅⑦)
東海近畿の旅シリーズ・琵琶湖/竹生島
「琵琶湖クルーズ」で神々が住まう「竹生島」へ:都久夫須麻神社・宝厳寺の参拝 (東海/近畿を巡る歴史探訪の旅⑧)
東海近畿の旅シリーズ・Hotel & Resorts NAGAHAMA(長浜)
Hotel & Resorts NAGAHAMA (長浜):琵琶湖・竹生島・長浜観光に適した琵琶湖畔の宿 (東海/近畿を巡る歴史探訪の旅⑨)
東海近畿の旅シリーズ・岐阜城
岐阜城:斎藤道三の居城、且つ信長「天下布武」標榜の城・稲葉山城を大人散策! (東海/近畿を巡る歴史探訪の旅⑩)
東海近畿の旅シリーズ・熱田神宮
熱田神宮:草薙剣をご神体とする「熱田神宮」と東海道の海の道の起点「七里の渡し」跡を大人散策! (東海/近畿を巡る歴史探訪の旅⑪)
東海近畿の旅シリーズ・白鳥庭園
名古屋・白鳥庭園:中部地方の地形と水脈をモチーフにした東海文化圏の風景を表現する庭園! (東海/近畿を巡る歴史探訪の旅⑫)
東海近畿の旅シリーズ・犬山城
国宝・犬山城:姫君が守る国宝5天守の1つ犬山城と城下町を大人散策! (東海/近畿を巡る歴史探訪の旅⑬)
東海近畿の旅シリーズ・明治村内部 路面電車
博物館「明治村」:近代日本が蘇るテーマパーク・明治村で、「高い志」と「明治の息吹」を感じる大人散策を! (東海/近畿を巡る歴史探訪の旅⑭)
東海近畿の旅シリーズ・徳川園
名古屋・徳川園:木曽・濃尾平野・伊勢湾をモチーフにした尾張徳川の大名庭園を大人散策! (東海/近畿を巡る歴史探訪の旅⑮)
東海近畿の旅シリーズ・名古屋城
特別史跡「名古屋城」:尾張名古屋は城で持つ!徳川の威光を感じる巨大城郭・名古屋城を大人散策! (東海/近畿を巡る歴史探訪の旅⑯)
東海近畿の旅シリーズ・名古屋城・本丸御殿
名古屋城・復元「本丸御殿」:豪華絢爛!復元された本丸御殿で江戸の権威と美を体感! (東海/近畿を巡る歴史探訪の旅⑰)
東海近畿の旅シリーズ・名古屋城・二の丸庭園
名古屋城「二の丸庭園」:石組の美に触れる玄人好みの庭園? ~見学して思った率直な感想も~ (東海/近畿を巡る歴史探訪の旅⑱)
東海近畿の旅シリーズ・しら河別邸 日本料理大森
名古屋に行ったら「ひつまぶし」:「しら河別邸 日本料理大森」でウナギを満喫! (東海/近畿を巡る歴史探訪の旅⑲)
東海近畿の旅シリーズ・ホテルトラスティ名古屋栄
ホテルトラスティ名古屋栄(「KOKO HOTEL」に変更?):リーゾナブルな観光拠点@名古屋 & 四間道の街並み保存地区 (東海/近畿を巡る歴史探訪の旅⑳)

TOP Pageへ or ブログ内関連情報タグ一覧へ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Translate »
上部へスクロール