【はじめに】
数年前のゴールデンウィークに、奥湯河原の宿を拠点に、 湯河原、真鶴、小田原、熱海 を回る旅をさせて頂きました。 今回は、その中でお邪魔させて頂きました、熱海において、実際に参らせて頂いた大人観光スポットをご紹介致します。
少し前には、若干さびれた印象を持っていた熱海ですが、今回お邪魔した際には、本当に多くの観光客がいらっしゃり、「活気を感じる街」の印象を持ちました。テレビ等では、「映画等の撮影スポットとして、誘致を促進した効果だ」なんて分析している様ですが、実際に訪れてみた個人的な感想は、「勿論先の努力の成果でもあると同時に、元々この地が持つ、温泉と言う資源とそれによって発展した、歴史の力を、昨今最大限に活かしてる」と言った印象を持ちました。
以下にそれぞれのスポットを記載しますので、皆様の旅の参考になれば幸いと存じております。尚、別記事とのリンクを張っているページもありますので、それぞれお気に入り or 気になるの場所・スポットがありますれば、リンクより詳細を確認頂ければ幸いです。
①熱海七湯
(A. 大湯間歇泉、B. 河原湯、C. 佐治郎の湯・目の湯、D.清左衛門の湯、E.風呂の湯・水の湯、F.小沢の湯・平左衛門の湯、G.野中の湯)
熱海七湯とは、上記、A~Gを指すようで、熱海市のホームページ()によると、以下の様にあります。
”日本屈指の温泉郷である熱海は、源泉の数も多く、その総湧出量は毎分17,085リットル(平成23年2月)を誇っています。この熱海温泉の歴史に重要な位置を占めてきたのが、『熱海七湯』と呼ばれる自噴の温泉で、熱海の名湯として知られ、大正年代にはまだ残っていました。(『続熱海風土記』)平成9年に市制60周年事業の一環として、本市の温泉の歴史を築いてきた「熱海七湯」の再整備を行うことで、湯けむりを立ち上がらせ、情緒豊かな当時の熱海温泉の再現を図りました。七湯は、お宮の松にほど近い熱海銀座近辺に散在していますので、七つの源泉をめぐり、『熱海七湯』にまつわる話と歴史にふれ、湯の町の情緒を楽しんでみてください。※七湯は当時の温泉施設を復元したモニュメントで、自然湧出時代の痕跡はとどめていません。(入浴施設ではありません。)”、
https://www.city.atami.lg.jp/kanko/onsen/1001823.html
ホームページにも記載があります通り、入浴はできませんので、ただ巡って、熱海その物を感じるスポットになります。「熱海と温泉」を感じる事が出来る、熱海大人散策スポットと言って良いと思います。
詳細マップ個々の詳細マップ(最下部に、Google マイプレイスで作成した地図(一覧参照可能)と併せてご参照ください):
- 大湯間歇泉:https://goo.gl/maps/V1nWv4E8rv6cC1wv5
- 河原湯:https://goo.gl/maps/cWwffotU1Trzk4vn9
- 佐治郎の湯・目の湯:https://goo.gl/maps/yVqPTMetQKZnPiddA
- 清左衛門の湯:https://goo.gl/maps/yTNScs3meiqgF9YM8
- 風呂の湯・水の湯:https://goo.gl/maps/PDA1UwbQGKxp5aoE6
- 小沢の湯・平左衛門の湯:https://goo.gl/maps/WA456fnQYoZy2H9X9
- 野中の湯:https://goo.gl/maps/gW7B5CquucEgUMmW9
②熱海駅前平和通り名店街
熱海駅の目の前にある、アーケード通りに面して並ぶ商店街です。本当に多くの観光客で、お邪魔させて頂いた際は、すごい活気でした。お寿司屋さんにも行きたかったのですが、混んでおり入れませんでしたので、名物の干物を購入させて頂きました。ただ歩いているだけで、エネルギーをもらえる空間だと思います!
詳細マップ:https://goo.gl/maps/r2Fgsh27aLo4BfcK6
③来宮神社
Wikipediaによると、以下の様にあります。
”来宮神社(きのみやじんじゃ)は、静岡県熱海市にある神社である。社格は旧村社。(略) 社名:古くは「木宮明神」や「来宮大明神」などと呼ばれた。明治維新後、式内社「阿豆佐和気命神社」に比定されたため、「阿豆佐和気神社」(あずさわけじんじゃ)を称したが、その非が判り現社名に復称した。(略)
歴史:創建時期は定かではないが、社伝によると和銅3年(710年)、熱海湾で網に木の根が掛かる事が3度重なり、不思議に思った漁師があらためると神像のようであったので、近くの松の下に祀って、持っていた麦こがしを供えた。その夜の夢に五十猛命が現れ、潮騒が耳障りであるとの神託があり、現在地に遷祀したといい、木の根を神体としたところから「木の宮」と称えたという。漂着物を祀ったのに始まり、祭神を木の神五十猛命とするなど、キノミヤ信仰が顕著に認められる神社である。なお、坂上田村麻呂が戦勝を祈願し、当社の分霊を東北地方を始め各地に鎮座させたという伝承もある。”
https://ja.wikipedia.org/wiki/来宮神社
本殿の北側にある楠は、圧巻で、樹齢2000年を超える古木との事です。
上記と同じ、来宮神社の項目には、以下の様にもあります。
”本殿裏にあり、推定樹齢2000年以上、一部枯れているが樹高約20m、幹周り約24mの大楠で、昭和8年に天然記念物に指定された。これを1周すると寿命が1年延びるとか、願い事が叶うなどと信仰されている。以前は境内に7株の大楠があったが、嘉永年間(1848~53年)、大網事件という漁業権を巡る争論が起こり、訴訟費等捻出のために5株を伐採した。
旧記によると、この木も伐ろうとしたところ、白髪の老翁が現れて立ち塞がり、樵夫の持つ大鋸を2つに折ってどこかへ消えたので、それ以来神木として崇めるようになったという。もう1株も神社の入口付近に残存し第2大楠と呼ばれている。なお、天然記念物指定名称に「阿豆佐和気神社」と冠せられているのは、それが指定当時の社名であったためである。”
https://ja.wikipedia.org/wiki/来宮神社
沢山の観光客の中で拝見させて頂きましたが、拝見しておると、何故か心が落ち着いてくる感じを持ったスポットで、パワーを頂ける感じを持ちました。
詳細マップ:https://goo.gl/maps/MR8hr7LpAC8Bc7Da6
④本家 ときわぎ
写真の通り、中々歴史を感じる上に、味のある建物です。熱海七湯の中心にある様な感じで、建物は勿論、店内も、歴史を感じる雰囲気があり、和菓子屋や各種お土産もお手頃なので、熱海七湯の散策中に立ち寄ってみてはいかがかと思います。
詳細マップ:https://g.page/atami-tokiwagi?share
⑤熱海親水公園
沢山の観光客がいても、ここまでくれば、広々とした空間に出ます。海のまじかを散策する事が出来、開放感を味わえるスポットです。海を見れば、沢山の船と灯台、そして南(山を背にして湾の右側)には、熱海城も見えます(熱海城は、歴史的には関係なく、観光用に建てられた施設ですが、非常に眺めが良いようです(まだお伺いした事はありません…))。
そして、反対に陸側を見ると、熱海の街並みを正に見上げる感じで、すごい地形(急斜面)の場所に熱海の街がある事を実感でき、「こんな斜面に良くここまでの建物を建てたな、人間ってすごいな」、と思ってしまうであろう景色が広がります。よく「熱海の花火大会は、音が違う」、なんて聞きますが、この地形であれば、音が反射して迫力が増すんだろうと容易に想像できます。
詳細マップ:https://goo.gl/maps/ip7nogevdXSdPtwW7
⑥起雲閣 (2023年4月追加更新)
中々更新できずにおりましたが、初回訪問時、年末の休館日にあたってしまい、お邪魔する事が出来なかった起雲閣。しかし、念願叶い、ようやく訪問出来ましたので(@2022年5月)、こちらで紹介致致します(別記事でも内部の詳細紹介中です)。
起雲閣は、Wikipediaによると、以下の様にあります。
起雲閣(きうんかく)は静岡県熱海市昭和町4-2にある近代建築。熱海市指定有形文化財。1919年(大正8年)に建築。元は実業家根津嘉一郎、農商相・内田信也の別邸であった。後に日本観光株式会社が取得し旅館として営業していたが2000年(平成12年)に日本観光が自己破産、以降は熱海市所有の観光施設となっている。
日本近代建築の特徴を備えており、暖炉やガラスの採光、そしてローマ風呂といった大正時代以降のモダンな建築様式が残っている。新藤兼人・乙羽信子などが建物を活かした映画撮影を行い、旧き良き時代を演出している (略)
https://ja.wikipedia.org/wiki/起雲閣
詳細は、別記事をご参照頂きたいのですが、こちらにある建物・庭園は熱海に行った際には、必ず訪れて頂きたいスポットで、日本の建築における文化を肌で感じる事が出来、多くの文豪が利用した理由を実感できる事、間違えなしのスポットです。
尚本ブログでは、東京旧古河庭園、東京椿山荘、神戸相楽園、京都無鄰菴、高松栗林公園、熊本水前寺成就園、山梨恵林寺庭園、甲府常磐ホテルの庭園、平泉毛越寺庭園、名古屋徳川園、二条城二の丸庭園、川越喜多院の紅葉山庭園/中院の庭園、熱海の起雲閣、旧芝離宮恩賜庭園、小石川後楽園、清澄庭園、浜離宮、六義園、新宿御苑、日本三名園:金沢兼六園・岡山後楽園・偕楽園等、全国各地の庭園も紹介しており、「日本庭園のカテゴリ分け(庭園分類)」に関しても記載しております(更新中あり)ので、下記一覧表をご活用いただき、ご参照頂けますと幸いです。
【最後に】
こちらにお邪魔させて頂いたのは、数年前のGW(起雲閣のみ、別の機会でお邪魔しましたが…)。ものすごい活気と文化を感じるスポットでした。2020年はコロナの影響で、(熱海に限らず、ほとんどすべての観光地で)客足が大分悪くなってると思われますが、熱海は上記に記載した通り、温泉と言う資源と、それによってつくられた歴史を持ち、地形的にも、文化的にも大人の興味をそそるスポットですので、また復活し、多くの観光客が訪れ、活気あふれる街になる事だと思います。皆様も、機会が出来ましたら、是非熱海を訪れ、大人散策と温泉を満喫してみてはいかがでしょうか?
以下、Googleマイプレイス(マイマップ)で作成した地図を、アプリ・GogleMpsで、位置情報をONにしてスマホでご利用頂くと、紹介したスポットを、自身の位置確認しつつ大人散策する事が出来ます!