会津観光

【はじめに:歴史に思いをはせる街、会津若松】

本ブログの別記事で、大内宿は詳記させて頂きましたが、会津若松の観光は、何処に行くべきだと思いますか? やはり別記事で記載しました、鶴ヶ城は勿論行くべきだと思いますが、それ以外の観光は何処に行けばよいと思いますか? 

今回は、私達夫婦が実際にいくつか訪問し、「こちらには行って頂きたいな」と思えたスポットを3つご紹介します。ただ、先に申し上げたいのは、観光地で遊ぶというよりも、「それぞれの地で、思いをはせる」と言った大人の感覚が、この地の観光する上で必要だと思いました。その前提で記載させて頂きます。

① 会津松平氏庭園

まずは、御薬園。会津の松平氏の庭園だったそうで、「国の名勝」に指定されているようです。会津若松観光ビューローのページ(http://www.tsurugajo.com/oyakuen/index.htm)によると、蘆名氏が別荘をこの地に建てたことが始まりの様です。蘆名氏の統治は、鶴ヶ城の記事でも触れさせていただきましたが、1384年から1589年とありますので、ザッと600年前からこの地に庭園があったと言う事ですね。ものすごい歴史のある庭園です。そればかりか、松平(保科)氏の統治になってから、この地で、領民を病気から救うために薬草園を作ったり、朝鮮人参の栽培をしたりとしたことでも有名で、それ故、松平氏の庭園ですが、御薬園という事だと理解をしました。

大きさはさほど大きくありませんで、イメージ的には、東京の芝離宮(浜松町駅の近く)や、旧古川庭園を一回り小さくした感じを受けました。しかし、庭園その物は、情緒があり、素朴で非常に良いです。池の周りをゆったりと散策すると、庭園好きの大人には、これと無い至福の時間になると思います。戊辰戦争の際には、新政府軍の診療所して使われたが為に、戦火を免れることが出来たようです。それ故、今、この時代に、素朴な庭園を鑑賞する事が出来る様です。皆さんも、心静かに鑑賞なさってみて下さい。(戊辰戦争の終結地、函館五稜郭も別記事で紹介しています)

尚本ブログでは、東京旧古河庭園東京椿山荘神戸相楽園京都無鄰菴高松栗林公園熊本水前寺成就園山梨恵林寺庭園甲府常磐ホテルの庭園平泉毛越寺庭園名古屋徳川園二条城二の丸庭園川越喜多院の紅葉山庭園/中院の庭園熱海の起雲閣旧芝離宮恩賜庭園小石川後楽園清澄庭園浜離宮六義園新宿御苑日本三名園金沢兼六園岡山後楽園偕楽園等、全国各地の庭園も紹介しており、「日本庭園のカテゴリ分け(庭園分類)」に関しても記載しております(更新中あり)ので、下記一覧表をご活用いただき、ご参照頂けますと幸いです。

② 白虎隊記念館

ご承知の事と存じますが、白虎隊は、戊辰の際に組織された、少年兵の部隊です。様々な理解がある様ですが、「15~17歳位の若者が、戦に参戦したが、劣勢をいかんともすることはできず、飯盛山に撤退し、その際に城が燃えているのを見て、落城したと誤認し、自決に及んだ」と理解していますが、Wikipedidaによると、以下の様にあります。

”(略)一般に白虎隊は若松城周辺の火災(もしくは城周辺から上がる湯気)を目にし落城したと誤認して(実際に燃えていたのは城下町である)悲観したとされているが、飯沼が生前に伝え残した手記『白虎隊顛末略記』(飯沼からの聞き書きに飯沼本人が朱を入れたもの)によれば、当時隊員らは鶴ヶ城に戻って敵と戦うことを望む者と、敵陣に斬り込んで玉砕を望む者とのあいだで意見がわかれ激論を交わし、いずれにせよ負け戦覚悟で行動したところで敵に捕まり生き恥をさらすことを望まなかった隊員らは、武士の本分を明らかにするために飯盛山で自刃を決行したという(略)”  

https://ja.wikipedia.org/wiki/白虎隊

恐らく、このWikipedia の内容が、正しい内容だと思いますが、いずれが事実であっても、この悲劇は、戦争の悲惨さを後世に語り継ぐべき、エピソードだと思います。それもあり、墓所では写真は控えました(周囲にいた、一部の観光の方は、普通の観光地と同じように、ワーワー騒ぎながら写真を撮っていました…)。正直記念館その物は、観光地としての価値よりも、上記の悲劇を語り継ぐべき役割を持った施設であると言う事です。是非、皆さまも足を運ばれる際は、大人の理解と対応をして下さる事を切望します。(戊辰戦争の終結地、函館五稜郭も別記事で紹介しています)

③ 武家屋敷

以下の写真に、詳細ありますが、「会津武家屋敷は、会津藩家老西郷頼母邸を中心に、藩米精米所、代官陣屋等の見学ができる、野外博物館」だそうです。実際に拝見させて頂いて思ったのは、かなり立派な建物ですが、間取りを見てもあまり無駄がなく、質素にすら思える建物でした。かなり広く、見ごたえ十分ですが、期待すべきものは、当時の人たちの暮らしを理解する事だと感じました。決して、豪華絢爛とは言えませんが、昔の人たちの息遣いを感じる施設だと思いますので、皆さんも足を運び、当時の家老の暮らし向きを感じてみては、如何でしょうか?

【最後に】

それぞれご紹介しましたが、どれも「一般の観光地のイメージで行く」、と言うより、「歴史を感じ、理解し、思いをはせる施設」だと思いました。ワーワー騒ぐのでなく、落ち着いた大人の心持で、そこに生きた方々の歴史に思いをはせる旅も良いものです。是非皆さんも、そんな休日を過ごしてはみませんか?

以下、Googleマイプレイス(マイマップ)で作成した地図を、アプリ・GogleMpsで、位置情報をONにしてスマホでご利用頂くと、紹介したスポットを、自身の位置確認しつつ大人散策する事が出来ます!

TOP Pageへ or ブログ内関連情報タグ一覧へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA