姫路城

【はじめに】

こちらのページでは、本ブログ別記事で紹介いたしました『世界遺産/国宝・姫路城の歴史や概要を抑え、大人散策プランの骨子を検討』に基づき実施した『実際の姫路城における大人散策』の報告」をさせて頂こうと思います

別記事で紹介させて頂きまた「姫路城」。『国宝5天守 & 現存12天守 & 日本三名城 & 三大平山城 & 三大連立式平山城の「世界遺産の姫路城』ですが、2024年9月、お邪魔させて頂く事がきました! 思った以上の貫録と迫力の城郭で、『国宝5天守 & 現存12天守 & 日本三名城 & 三大平山城 & 三大連立式平山城の「世界遺産の姫路城』と肩書を持つお城に相応しい風格のお城でした。その時に撮影した写真と含め「姫路城大人散策の様子」を共有致します!

(尚、今回の姫路城は、「姫路・岡山を巡る5泊6日の旅」の中でお邪魔させて頂きました。つまり、世界遺産 & 国宝・姫路城」・「姫路城お隣の庭園群・好古園」・「姫路でのお宿・モントレ姫路」・「備中松山城の城下町を大人散策」・「唯一の山城の現存天守・備中松山城」・「ベンガラの街並みが魅力の吹屋での大人散策」・「備中松山での拠点宿で、一軒貸しのお宿天籟」・「白壁の街並みが魅力の倉敷美観地区の大人散策」・「日本三名園に加須言えられる岡山後楽園」・「宇喜多氏・小早川氏・池田氏の居城として有名な岡山城」・「岡山での拠点宿・吉備の湯ドーミーイン岡山・「岡山のおすすめレストラン:焼肉ダイニング HACHIYA」等も記載して折りますので併せてご参照頂けますと幸いです)

【姫路城を大人散策 @2024年9月】

別記事で「姫路城における大人散策のプランニング」を紹介させて頂いた際、以下の様に記載いたしました。

  • 何と言っても「世界遺産」兼「国宝5城」兼「現存12天守」の天守群を遠くからも、まじかっからも、様々な角度で拝見すべきと思いました
  • また城内は、地域の方々の思いの詰まった歴史のある空間と理解しましたので、その思いを受けつつ、このお城を守ってきた先人の方々の心意気に思いを馳せつつ、74もある重要文化財を、全ては見切れないとしても、できる限り拝見させて頂くべきと認識しました
  • そして石垣。戦国期からの石垣の変遷も楽しめる様ですので、これを楽しみつつ、大人散策させて頂こうとも思いました
  • 更に、今回のサーチで上記には記載しませんでしたが、城内には「好古園」と言われる庭園(池泉を備えた大名庭園?)もある様ですので、庭園好きの私達夫婦にとっては、こちらの庭園を大人散策で、他の庭園と比較しつつ楽しむのも一つの方法かと思った次第です

簡単に言ってしまえば、「様々な角度で、国宝天守を堪能する、②できる限り多くの国宝・重要文化財を拝見する、③石垣も楽しむ、④好古園にも脚を延ばす」の4点をポイントに訪問させて頂こうと思った次第です。結果から記載しますと、上記4点は、ほぼほぼ達成でき、『「世界遺産・姫路城」の圧巻のお姿と先人の方々が守ってきた「姫路城」に対し、十二分に思いを馳せる事が出来た大人散策になった』と言うものです。以下にその具体的な内容を記載いたします(好古園に付きましては、別記事にて報告いたします)。

■スタートは姫路駅 (or モントレ姫路)

私達夫婦の住まいは埼玉県の川越。姫路まで、飛行機にするか、新幹線にするか悩んだ末、旅の中で予定の変更がしやすい新幹線を選択し、姫路まで参らせて頂きました。お昼過ぎに姫路に到着し、駅前にある宿泊予定の「モントレ姫路(別記事で紹介中)」に荷物を預け、姫路城への大人散策に向かいました。非常に暑い日であった為、まずはアーケードのある商店街(みゆき通り?)を進みましたが、ここからでは姫路城が見えないので、一本西の「大手前通り」に途中から出て姫路城を目指しました。「大手前通り」に出ると直ぐに姫路城の天守が目に飛び込んできて、途中「大手前の交差点」には「中濠跡大手前石垣跡」があり、 早々に姫路城が刻んだ時代の痕跡を感じる事が出来ます。そして、「大名通り」等の説明看板を拝見しつつ、蔵造り風のレストランやお土産屋さんを過ぎると、姫路城の「大手門」が見えてきます。

桜門橋」を渡り、「内堀」やそこに面する「石垣」等を拝見しつつ進むと風格のある「大手門」が出てきます。「大手門」をくぐると広大な敷地を誇る「三の丸跡」があり、その先に姫路城の天守を見る事が出来ます。すぐに向かいたくなりますが、ちょっと我慢し、(ぼたんの季節ではありませんでしたが)「千姫ぼたん園」の方に遠回りして、「ワ・カの櫓」等を下から拝見し、「入城口」に向かいました。

入城口から入り、天守へ

「入城口」から「姫路城の中枢」に入っていく訳ですが、場内は基本一方通行となっておりますので、世界中から多くの方が見学にいらっしゃる世界遺産・姫路城ですが、さほどの混雑感を感じる事なくスムーズに、見学できる認識です。

入城口」から入ると、すぐ目の前に、羽柴秀吉の居城でもあった姫路城ですので「鏡石群跡(羽柴時代石垣遺構跡)」があり、そしてその先に「菱の門」があります。ここをくぐると、180度ターンする形で「西の丸 南門跡」の坂を登っていき、「西の丸」に出る事が出来、「千姫ぼたん園」から拝見した「ワ・カの櫓」を城内側(西の丸)から見る事が出来ます。そして、「ワ・カの櫓」から連なる「多くの“レ”・”ヲ”・”タ”等の 渡り櫓・櫓」を拝見しつつ歩を進めると、狭間と土塀が魅力の「将軍坂」を抜け「はの門」をくぐり、迷路のような登城路を進み、更に入り組んだ道を「水の門(一 ~ 六?)」と進むと、天守内部に入る事が出来ました。戦闘になったケースを想定したものなのか、ルート案内が無いと迷ってしまう程の登城路で、その防御性を感じると同時に、途中「塩櫓?・ロの渡櫓?」の1階部分の内部(井戸がありました)も拝見でき、築城者の思いと知恵を感じつつ、進む事が出来る道だと思った次第です。

天守群を満喫

水の門(五? 六?)」から、姫路城連立式の天守群に入ります、天守群の中も基本一方通行なので、スムーズに見学する事が出来ますが、やはり現存天守各階をつなぐ階段は非常に急なので、気を付けてお進み頂ければと思うと同時に、そのディテールはどれも興味をそそる物。お城全体を支える「東・西大柱」が各階を貫き、戦国を思われる「武器置き場」や「鉄をまとった扉」、そして連立式の天守群における連結部分の「漆喰を塗られた扉」等々、その場に参らないと中々感じる事が出来ない「姫路城現存天守である証」がありますので、じっくり拝見させて頂いた次第です。

先にの通り、姫路城連立式の天守群となっており、「大天守」は6階まであります。まずは「大天守」を6階まで登っていくのですが、それぞれの階は、時代を感じさせる空間で、且つ、さすが世界遺産となった大規模天守で、中々の広さ。階を追うごとにその床面積は小さくなっていますが、「東・西大柱」はそれぞれの階でも拝見でき、外の眺めも段々と遠くが見えるようになってきます。最上階の6階には神社があり、元々姫路城の建つ姫山に祀られていた地主神で、歴代の姫路城城主が崇拝した「姫路長壁大神・播磨富姫神」を祭る神社との事。古代からこの地を守る神にご挨拶申し上げ、天守閣からの眺望を楽しんんだ後、階を下ります。その後「大天守」から連結された「連立式の天守群を「イの渡櫓」・「東小天守」・「ロの渡櫓」・「乾小天守」・「ハの渡櫓」・「西小天守」と歩くことが出来ます。姫路城の主役は確かに「大天守」かもしれませんが、三大連立式平山城にも数えられるお城ですので、姫路城の「連立式の天守群」を感じつつ、最後まで「400年以上の歴史を誇る天守群」を満喫させて頂いた次第です。そして、姫路城の「連立式の天守群」を堪能した後は、天守群を失礼し、その南側にある「備前丸跡」に向かいます。

■天守から官兵衛普請の石垣

姫路城の「連立式の天守群」を堪能し、「備前丸跡」に来たら姫路城連立式の天守群」の迫力を存分に感じるべきだと思います。個人的には、写真の通り「姫路城連立式の天守群」を最も身近に、大迫力で見学できるスポットが「備前丸跡」だと思いますので、存分に「世界遺産 & 国宝の姫路城連立式の天守群」を感じ、しばらくその景色を拝見させて頂いた次第です。

備前丸跡」で、「世界遺産 & 国宝の姫路城連立式の天守群」を満喫した後は、「備前門」を出て、「帯の櫓」・「腹切丸跡」・「太鼓櫓」を横目に拝見しつつ、「りの門」を出て「上山里曲輪」に向かいます。「上山里曲輪」には、「お菊井戸」がありますが、この曲輪の南端からの「姫路城連立式の天守群」の景色も中々ですので、じっくりと拝見させて頂きました。また、「チの櫓」・「リの渡櫓」とあり、そこには「明治・昭和・平成のそれぞれの鯱」が展示されていますので、その大きさを実感させて頂きました。その後「ぬの門」から「上山里曲輪」を失礼すると、その目の前に、美しい曲線の「扇の勾配の石垣」を見る事が出来ました。

そして「るの門」を内側から拝見し「二の丸」に出て「ろの門」を外側から拝見して「いの門」を抜けると、城郭入場時にくぐった「菱の門」が」見えてきます。ここでは、すぐ脇に「三国堀跡」がありますので、「三国堀跡 & 天守群」の構図で、「姫路城連立式の天守群」を拝見させて頂きました(個人的には、こからの構図が一番好きかもしれません…)。そして、ここ「菱の門」をくぐると、すぐに有料エリアの出入り口になりますので、ここを出て東に向かうと姫路城の歴史を更に感じる「兵衛普請の石垣」に行く事が出来ます。

■官兵衛普請の石垣から好古園を経由して、モントレ姫路へ

別記事、「姫路城における大人散策のプランニング」でも触れさせて頂きましたが姫路城は、黒田官兵衛も、羽柴秀吉も居城としたお城。あまり観光客もいない、ちょっとマイナーなポイントかもしれませんが、「菱の門」付近の「鏡石群跡(羽柴時代石垣遺構跡)」同様、大人散策において「兵衛普請の石垣」は外してはいけないスポット。「兵衛普請の石垣」を拝見しつつ、姫路城が歩んできた歴史に思いを馳せるスポットだと強く思った次第です。

兵衛普請の石垣」で姫路城の歴史に思いを馳せた後は、城内を更に東に回り込み、東側に「」を、西側に「太鼓櫓」・「帯郭櫓」・「帯の櫓下 高石垣」等を「姫路城連立式の天守群」ともに見つつ北上して、姫路城の北側に回り込む形で、「姫山公園」を進みます。「姫山公園勢隠曲輪?」の「心字池」等を眺めつつ進むと、「北勢隠門跡」から「千姫の小径」に進む事が出来ます。この辺りは、観光の方はほとんどおらず、「」と「船場川」に挟まれた「千姫の小径」は、散策路に適しており、川のせせらぎを聞きながら、姫路城(西の丸の「ル・タの櫓?」)の西側を拝見しつつ、ゆったりと大人散策を楽しむ事が出来ます。

千姫の小径」を「市ノ橋門跡」辺りまでくると広い道にぶつかるので、ここから東にんで「好古園」に入って、その中にある「いくつかの種類の庭園」を楽しんで、この日の大人散策は終了。宿泊地である「モントレ姫路」に戻った次第です。別記事で「好古園」・「モントレ姫路(お部屋から姫路城見えました!)」に関し紹介していますので併せてご参照頂けますと幸いです。

【最後に】

以上が、「本ブログ別記事で紹介いたしました『世界遺産/国宝・姫路城の歴史や概要を抑え、大人散策プランの骨子を検討』に基づき実施した『実際の姫路城における大人散策』の報告」をさせて頂いた内容になります。

ちなみに、こちらの姫路城には、以下、「姫路・岡山を巡る5泊6日の旅」の行程の中でお邪魔させて頂きました姫路城は勿論、その他のスポットも大変すばらしく、非常に満足できる旅になった次第ですので、併せてご参照頂き、皆様の旅のプランニングにおける参考になれば幸いと思って折ります!

  • 初日:自宅のある川越を出発し、新幹線で姫路駅まで行った後、姫路城にお邪魔し、好古園にもお邪魔して、ホテルモントレ姫路に1泊
  • 2日目:ホテルモントレ姫路 を出発し、姫路駅から備中松山駅に移動した後、備中松山城の城下町を巡って、備中松山城の登城口近くにある天籟に2泊目
  • 3日目:天籟を出発し、備中松山城に徒歩で登城し、天籟に戻って3泊目
  • 4日目:天籟を出発し、レンタカーを借りて吹屋の街並みを大人散策して、備中松山に戻り、備中松山駅から岡山駅へ移動して、焼肉ダイニング HACHIYAで夕食を頂き、吉備の湯ドーミーイン岡山で4泊目
  • 5日目:吉備の湯ドーミーイン岡山を出発し、岡山駅から倉敷駅に移動した後、倉敷の街並みで大人散策を楽しんで、岡山駅にもどって、吉備の湯ドーミーイン岡山で5泊目
  • 6日目:吉備の湯ドーミーイン岡山を出発し、岡山後楽園と岡山城をめぐって、岡山駅から新幹線で川越に帰宅

尚、本ブログ別記事で、日本100名城や続日本100名城国宝5城現存12天守現存4御殿等のお城の分類と共に、姫路城彦根城松本城松江城川越城二条城熊本城高知城掛川城小諸城等々50以上のお城についても情報発信しており、以下一覧表の画像をクリック頂くとダウンロードされたPDFファイルより、リンクで各分類/各お城の個別ページにアクセスできますので、併せてご参照頂けますと幸いです。

TOP Pageへ or ブログ内関連情報タグ一覧へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA