水上温泉の谷川温泉 旅館たにがわ

【「旅館たにがわ」の概要:水上温泉とは?】

本日は、群馬県の谷川温泉の”旅館たにがわ”(http://www.ryokan-tanigawa.com/)をご紹介します。客室露天で、温泉を独占めできる、大人旅館です。

数年前の、GWに、「温泉はしご合宿」を企画し、群馬・みなかみの谷川温泉と新潟・越後湯沢(別記事で紹介中)に1泊づつ、合計2泊の旅を致しました。今回のその初日にお世話になった、谷川温泉をご紹介致します。

「谷川温泉」なのに、水上駅が最寄りで、みなかみ町にある、”旅館たにがわ”、って、ちょっと混乱すると思いませんか? 大人としては、ちゃんと理解しておいた方が良いと思いますので、Wikipedia の力を借りますと、以下の様にあります。

水上温泉(みなかみ おんせん)は、水上温泉郷の中核を成す一大温泉地である。JR東日本水上駅周辺にあり、利根川を見下ろし、谷川岳を見上げることができる。所在地名は、群馬県利根郡みなかみ町水上地区(江戸時代における上野国利根郡湯原村ゆばらむら、幕藩体制下の上州旗本知行所湯原村)。かつての「奥利根八湯」「水上八湯」の一つ、2005年(平成17年)10月以降でいうところの「みなかみ十八湯(みなかみ18湯)」の一つ”

https://ja.wikipedia.org/wiki/水上温泉郷

また、「水上八湯」を同様に調べてみますと、以下の様にあります。

”2005年(平成17年)10月1日 – 利根郡の月夜野町・水上町・新治村が合体(新設合併)し、みなかみ町を発足する。これに伴い、奥利根の主要な温泉地を指した名称「奥利根八湯」や、水上町の主要な温泉地(水上温泉、谷川温泉、うの瀬温泉、湯檜曽温泉、向山温泉、宝川温泉、湯の小屋温泉、上の原温泉)を指した名称「水上八湯」に替わって、みなかみ町の主要な温泉地を指す名称「みなかみ十八湯(みなかみ18湯)」が生まれる新たに追加されたのは、上牧温泉、月夜野温泉、真沢温泉、奈女沢温泉、湯宿温泉、赤岩温泉、高原千葉村温泉、川小温泉、猿ケ京温泉、法師温泉の10温泉である

https://ja.wikipedia.org/wiki/水上温泉郷#奥利根八湯

故に、谷川温泉は、元々水上八湯の1つで、広義の意味で、水上温泉と言って良いと認識しました。また、本ブログ別記事で紹介しました、水上駅からバスでかなり山を登って行った、奥利根にある、”龍洞”や、西側の小さな峠向こうの、猿ヶ京温泉の”丸一”湖城閣生寿苑も同様に、広義の意味で水上温泉(=みなかみ18湯)と言う理解をしました。

【「旅館たにがわ」へのアクセスと周辺環境】

次に、位置関係とアクセス、周辺環境です。

谷川温泉と言う、名称ですが、最寄り駅は、上越線の水上駅です。車の場合も、水上インターで関越自動車道をおり、7㎞程度の様ですので、10~15分程度だと思われます。私達夫婦は、なるべく公共交通機関で行く様にしているので、水上駅からお邪魔させて頂きました。水上駅から、3㎞程度なので、行きは坂道ですが、十分に歩ける範囲でした(夏でしたので、結構汗だくで、いい運動でした・・・)。

都内からのアクセスを前提に言い換えますと、沼田あたりで、東に向かうと、老神温泉(仙郷を別記事で紹介中)川場温泉(錦秋山荘)。西に行くと(渋川からのアクセスが通常でしょうが)、四万温泉(積善館豊島屋を紹介中)、北に向って、支流の赤谷川側が、猿ヶ京(丸一、湖城閣生寿苑)、利根川沿いに水上温泉(更にその支流の谷川沿いに、谷川温泉の旅館たにがわ)、更に利根川を登っていくと、奥利根の龍洞。こういった理解をしました。

少々、外縁部まで含め、位置関係を理解した所で、旅館たにがわへのアクセスですが、上記の通り、車でも電車でもアクセスが良く、電車の際は、水上駅まで送迎してくださるようですが、やはり、ちょっと距離があり、坂道ですが、実際に歩いてみる事をおすすめします。美しい景色と、新しい発見。こういった物は、実際に自分の足で歩かないと、見つかりません

私達夫婦は、行きは広い道を行き(谷川の左岸:川が流れている方向を見て左)を行き、「太宰治の小説、”姥捨”、ゆかりの地」(長野県にも、姥捨駅と言うのがありますが・・・)、や「上杉憲正の井戸」と言った看板を見つけました。

また、帰りは、”おっかな橋通り”、なる看板を見つけ、その山道から、谷川の右岸側を抜け、水上駅に変えるルートを取りました。山の中の空気は気持ちよく、川が流れる音も格別。短い距離でしたが、非常にすがすがしい気分で散策をさせて頂きました。木々は、落葉樹の様でしたので、秋の紅葉も格別だろと思いながら、散策致しました。

しかし・・・。この辺りの山には、「山ヒル」がいるそうです。私達は、距離も短かったせいか、何の被害もありませんでしたが、こういった情報は、先に知っておいた方が良いと思いますので、こちらで、共有させて頂きます。

【「旅館たにがわ」のお部屋と旅館の内部】

そして、肝心の宿ですが、こちらのお宿は、大人の温泉旅館として、ふさわしい宿だと思いました。宿泊させて頂きましたお部屋は、客室露天のついたお部屋。和室が二間ありました。一つのお部屋は、リビングで広縁もついており、広々。もう一つのお部屋は、脱衣所的な利用がメインの感じで、こちらにマッサージチェアがあります。そして、その和室の奥に、客室露天がありました勿論温泉です

眺めは決して良くありませんが。木々に囲まれるような感じの露天風呂で、「森の中のお風呂」と言った感じで、すがすがしく、気持ちが良かったです。故に「『温泉⇔マッサージチェア』の無限ループに入ってしまう、大人休暇の温泉合宿」と言った感じでしょうか。リラックスできる事、間違えなしです。

そして、こちらのお宿、上記に記載しました「来る時の道々で発見した看板」の太宰治。その彼のゆかりの宿との事で、太宰治ギャラリーなるものがありました。大きくはありませんが、いい味わいのギャラリーです。また、谷川岳の写真を展示しているスペースもありました。

こういった、心遣いが出来る宿は、やはり良いもので、ほんの少しの時間でも、美しい谷川岳の写真をみて、心を癒されたり、太宰治のギャラリーを見て、昔読んだ小説を思い出したりできるのは、貴重な大人の時間だとつくづく感じた次第でした。

私達夫婦は、夕食の前の時間にこちらを鑑賞し、夕食を頂戴しました。夕食は、お食事処の個室で頂戴しましたこちらの個室も、しっかりとしたプライベート空間で、気持ちが落ち着きます。広い訳ではありませんでしたが、狭い訳でもありませんでした。純和食の会席と言った感じで、食事の前に拝見させて頂いた、太宰治の小説や谷川岳の紅葉の話を夫婦でしながら、落ち着いた食事の時間を過ごす事が出来、大変満足な時間でした。

【次の目的地越後湯沢へ】

その後、大浴場、部屋のお風呂と温泉を楽しみ、翌朝朝食を頂き、上記すでに記載しましました、山ヒルのいる森を抜け、水上駅に向かいました。通常、2-3泊するのですが、今回は、次に越後湯沢(別記事で紹介中)の温泉宿に行く、「温泉のはしご合宿」の計画でしたので、今回は、1泊のみの宿泊とさせて頂きました。次回は、山ヒルの活動が収まってきそうな、晩秋の紅葉の時期に、若干のハイキングも兼ね、2泊でお邪魔させて頂こうと思っております。皆様も機会があれば、水上八湯の1つ、谷川温泉の ”旅館たにがわ”、で、大人の時間を過ごしてみては、如何でしょうか?

以下、Googleマイプレイス(マイマップ)で作成した地図を、アプリ・GogleMpsで、位置情報をONにしてスマホでご利用頂くと、紹介したスポットを、自身の位置確認しつつ大人散策する事が出来ます!

TOP Pageへ or ブログ内関連情報タグ一覧へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA