【はじめに】
こちらのページでは、埼玉県ときがわ町の明覚駅と東松山の高坂駅を結ぶ、自然・歴史・文化を満喫できる大人散策コースを、それぞの見所と共に紹介致します。
皆様は、JR八高線の明覚駅をご存じでしょうか? 単線の八高線ですので、大きな駅ではありませんが、写真の通り味のある駅舎は、「関東の駅百選」にも選ばれた、木造の駅舎です。別記事で記載も致しましたが、駅前は、公園も含め、遊び心を感じるオブジェもあり、心が和む駅です。
そんな明覚の駅は、それぞれ別記事で紹介しておりますが、西に行くと坂東三十三観音第9番札所の慈光寺(慈光寺まで7-8㎞程(往復15-17㎞程))、北に向かえば、嵐山渓谷で有名な武蔵嵐山(武蔵嵐山駅まで7㎞程(こちらのページで紹介する遠回りコースだと10㎞程))、東に向かえば、坂東三十三観音第10番札所の岩殿観音・正法寺(高坂駅まで12㎞程)と言った感じで、それぞれ味のある見所を含んだコースが、適度な距離感であり、休日の大人散策には中々良い拠点なのです。
(これ以外にも、越生や小川町にも適度な距離感で、それぞれ2回程大人散策しておりますが、現状はまだ見所を調査仕切れていませんので、今少しネタを仕込んだ後、ご紹介できればと思っております)
そんないくつかのコースを選択できる明覚駅を拠点にするコースの内、こちらのページでは、明覚駅~高坂駅を結ぶ、自然・歴史・文化を満喫できる大人散策コースを紹介致します。尚、地図に関しては、最下部の「青色の☆:✪/✪」の部分をご参照ください。但し、地図中「✪」のポイントは、「巡礼街道」(「坂東三十三観音第9番札所・慈光寺」と「10番札所・岩殿観音」を結んでいた)と思われる道を勝手に推測したポイントで、地図中「✪」のポイントは、実際に大人散策させて頂いた道になっております。
【明覚駅~高坂駅(岩殿観音経由)の大人散策】
元々は岩殿観音の西に延びる「巡礼街道」なる道を大人散策致したく企画した、明覚駅~高坂駅間のコースでしたが、最初のチャレンジは、途中で挫折してしまいました。理由は、恐らく現在はほとんど使われていない道の様で、最初にお伺いしたのは7月、草が生い茂っており、とても進む事が出来ず、途中で引き返した為です(地図中「✪」のポイントのルート)。
その為、まずは舗装路を大人散策できるルートで実施し(地図中「✪」のポイントのルート)、草の枯れた冬のタイミングで、改めて巡礼街道(地図中「✪」のポイントのルート)にチャレンジしようと作戦を改めました。まだ、巡礼街道と思われるルートは実行できておりませんが、舗装路の「地図中「✪」のポイントのルート」は、大人散策させて頂く事が出来ましたので、以下に紹介致します(「地図中「✪」のポイントのルート」は、大人散策実施できた段階で改めて紹介したいと考えております)。のどかで、散策していて気持ちの良いルートなのですが、中々紹介するスポットが限られている為、ポイントを絞って紹介致します。
■ 明覚駅~鎌倉街道上道間
・道々の石碑・お地蔵様・神社仏閣等
明覚駅は、出口が西側にしかありません。しかし、行きたい方向は東の方向。八高線の出口がある反対側・東側に向かいます。この際、北側からでも、南側からでもOKですが、いづれにしても「迂回する必要がる」と言う事、ご承知おきください。
明覚駅の東側に行き、ようやく大人散策開始といった感じですが、中々見印になる物がないので、とりあえず東に進んでください。下記地図を所々で確認しつつ進めば、道もそんなに多くないので、致命的な間違いをする事は無いと思います…。そんな中で頼りになる目印は、昔ながらの石碑・石柱・お地蔵様・神社仏閣等。最下部の地図に沿った形で、それぞれの目印の写真を以下に記載します。自然も多く、のんびり、ほのぼのと散策を、しかも石柱等を目印にしながらの楽しめるので、正に大人散策。この時代に中々面白いものだと思います!
・舛井戸遺跡
上記のルート中、石黒神社と長命寺の間にあるのが、「舛井戸遺跡 」。現地の説明文によると、「1045年頃、この 地の日出薬師尊参者の御手洗い井戸」との事です。帰宅後調べてみましたが、上記以上の情報を見つけられておりませんが、「遺跡」と書かれている以上、一旦、歩を停めてみてはいかがでしょうか?
■ 鎌倉街道上道(羽黒堂)~JAXAの看板(市民の森内の巡礼街道入口)間
・鎌倉街道上道近辺から山道を経て、市民の森内の巡礼街道へ
長命寺を過ぎ、最初の丁路地(羽黒堂付近)がありますが、この道(現在は「笛吹通り」)が、鎌倉街道の上道と言われる道です。ここの丁路地の袂にある道標には、しっかりと右列に「坂東十番ニ至」と左列は読み切れませんが「玉川●●●坂東九番ニ至」(慈光寺の事と推察)と書いてあり、矢印も見る事が出来ます。
ここを左折する(北側に行く)と笛吹峠があり、この付近で巡礼街道と目される通り(砂利道)にも行けますが、今回は右折して(南側に行って)羽黒堂の前で、左折し(北側に行き)、鎌倉街道を離れます。そして、そこから北東に、1㎞もしない所で、右折できる(東側に行く)道を入ります。ここの傍らにも読みにくく、草に埋もれていますが、「岩殿」の文字を見て取れます。
この先は、石垣の中に石碑があったり、池が出てきたりしますが、ちょっと狭い山道の様になってきますが、そのまま進みます。やがて、左(北)側から、巡礼街道と目される道が合流して来て、道は砂利道に変わり、右手に地球観測センターの強大なパラボなアンテナを背後から見つつ、そのまま歩を進めると、市民の森の中に続く、巡礼街道につながります。
■ JAXAの看板(市民の森内の巡礼街道入口)~岩殿観音間
・市民の森内の散策路:巡礼街道
市民の森の中の巡礼街道は、車両通行止めになっており、安心して大人散策を楽しめます。尾根道の歩きやすい通りで、緑も多く、木々の中を爽快な気分で散策その物を楽しめます。ちょっとした広場・東屋・お手洗いも途中にあるので、小休止を想定されても宜しいかと存じます。
・見晴らし台
市民の森に入ってすぐの左(北)側に、見晴台へと続く、未舗装の細い尾根道があります。道にはなっていますが、山の中の尾根道と言った感じで、落ちるとちょっとケガをしてしまいそうな高さがありますので、お気を付けて進んでください。その先には、視界の開けたスポットがあり、写真の様な景色を楽しむ事が出来ます。
・物見山
市民の森の中の巡礼街道は、1㎞ちょっと位しかなく、その先に物見山公園が見えてきます。ここは、別記事でも紹介しておりますが、その名の通り、見晴らしの良いスポットで、春先のツツジ、秋の紅葉が美しい場所ですので、少し高低差ありますが、是非脚を延ばして頂きたいです。
■ 岩殿観音~高坂駅間
・岩殿観音 / 参道
物見山から広め目の道を挟んだ反対側から、岩殿観音・正法寺へと裏口からお邪魔する感じでアクセスできます。詳細は別記事をご覧頂きたいのですが、1300年程の歴史を持ち、多くの武将とかかわってきた、坂東三十三観音霊場10番の岩殿観音・正法寺。
境内には、立派なお堂は勿論、樹齢700年を超えると言われる大イチョウや多くの石像、仁王様が守る山門、その先に続く参道の景色、とかなりの見所もありますので、ゆっくりとお楽しみ頂ければと思います。尚、高坂駅を目指すの辺り、参道の先に、弁天沼・足利基氏館/塁跡(分かりにくいですが…)がございますので(詳細は別記事参照)、これらを見れるルートをおすすめします(最下部地図参照)。
・彫刻通り
かなりゴールの高坂駅に近づいてきましたが、西本宿の交差点から高坂駅に続く通りは、別記事で紹介致しましたが、芸術の通り「高坂彫刻プロムナード」が続いております。通りの両サイドに30以上の高田氏の作品が展示されており、芸術を楽しみながら散策できる通りが、1㎞程の区間、続いております。本ルートの大人散策を、芸術を感じつつ〆て頂ければと思います!(地図中のポイントと写真は作品の一部です)
【最後に】
以上が、明覚駅~高坂駅を結ぶ、自然・歴史・文化を満喫できる大人散策コースの紹介になります。
巡礼街道と目される道、全てを制覇出来ていませんが、明覚駅から鎌倉街道上道までは、石碑・石像・神社仏閣を目印に、まったりと大人散策を楽しめ、市民の森から岩殿観音へと続く道・巡礼街道は、自然を感じ、景色を楽しむ事が出来、清々しい大人散策を遂行できます。その後の岩殿観音とその参道では、その地域の歴史を、彫刻通りの散策では、文化を感じる事の出来る大人散策に代わる訳です。
様々な観点で大人散策を楽しめる明覚駅~高坂駅間の大人散策、皆様もチャレンジしてみては如何でしょうか?
尚本ブログでは、諏訪大社や熱田神宮、大宮氷川神社、川越氷川神社、川越喜多院、日光の二社一寺、久能山東照宮、浅草寺、深大寺、神田明神、大國魂神社等々、有名何処の神社仏閣に加え、日本三大怨霊 / 日本三大八幡 / 神社の社格 / 神社のカテゴリー分類と言った内容に関する考察の記事も記載しております。以下に、本ブログで記載した(一部記載が追い付いていない神社仏閣もありますが…)祭神の系統や社格(神社)や宗派(仏閣)といった切り口で、マトリックス上にまとめた一覧表を共有させて頂きますのでご参照頂けますと幸いです。また、今後調査や訪問を行い、本ブログで記載していきたいと思って折りますので、「更新中」である事を予めご容赦頂けますと幸いです(画像では見にくいので、クリック頂くとpdfのファイルが開く様になっております)。