【はじめに:「心頭滅却すれば・・・」と言えば、恵林寺】
「心頭滅却すれば、火も自(おのずか)ら涼し」と言う、言葉を聞いた事は、ありますか?
これは、快川 紹喜(かいせん じょうき)という、僧が、残した言葉と言われいます。地元では、有名な話ですが、簡単に記載しますと、武田家滅亡の折、織田家の敵対勢力を、恵林寺に匿ったため、織田によって焼き討ちにあい、そのまま焼死したのですが、その際の辞世が、上記の言葉だったのです。そんな悲しい歴史を持つ恵林寺を、今回はご紹介しようと思います。
Wikipedia の力を借り、上記の顛末をもう少し紹介しますと、以下の様にあります。
”天正10年(1582年)3月、織田信長の甲州征伐により武田氏は滅亡する。これにより武田領内が混乱すると、快川は信長に敵対した佐々木次郎(六角義定)、三井寺の上福院、足利義昭の家臣の大和淡路守らを恵林寺に匿い、織田信忠の引渡し要求を拒否した。これは中世において寺院は聖域であるとする社会的観念があったためとされる。その後に恵林寺は織田氏による焼討ちにあい、快川は一山の僧とともに焼死した。 (略)天正10年(1582年)に恵林寺において焼死したとき、「安禅不必須山水 滅却心頭火自涼」(安禅必ずしも山水を須(もち)ひず 心頭滅却せば火も自づと涼し)の辞世を残したといわれている”
https://ja.wikipedia.org/wiki/快川紹喜
と書かれています。ひどい話と言えば、ひどい話ですが、戦国大名が滅びると言う事は、そういう事だと思います。
【武田家の菩提寺、恵林寺】
そんな歴史で有名な、恵林寺ですが、世間的に最も有名なのは、その武田家の菩提寺が恵林寺と言う事では、ないでしょうか? 武田信玄は、存命中に自ら寺社領として、寄進を行い、自ら恵林寺を菩提寺として、定めたと言われており、ここには武田信玄の墓所のほか、数十の家臣の墓所も一緒にあります。通常見る事はできない認識ですが、山梨の発展に今だ大きな功績のある信玄公の墓所がある恵林寺に行って、山梨県民(かつてですが)としては、墓所は見えずとも、手を合わせないことはありません。
【恵林寺と徳川家の関係】
快川 紹喜の辞世の言葉、武田信玄の墓所で有名な、恵林寺ですが、徳川家とも関係が深いです。武田家、徳川家と言えば、三方ヶ原の戦いですが、この戦いで、信玄に大敗を喫した家康は、しかみ像なる、自身の絵をかかせ、生涯傍らに置き、天下人になったと簡単な知識はありますが、ここ恵林寺で有名な、庫裡(くり)は、織田によって焼き討ちにあったあと、家康が、再建しているのです(現在の建物(以下写真)は、更にその再建のようですが・・・)。
徳川家は、甲府を重要拠点として扱い、天領としたり、徳川家にとって重要な人材を送り込んだりしています。こういった、徳川家康の武田家に対する敬意が、武田家を、滅亡してなお、山梨における地位の確立につながっていると思います。そんな重要人物の中でも有名なのが、側用人の柳沢吉保(六義園でも有名ですが・・・)。彼の出も、甲斐源氏の武川衆(武川とは、北杜市の釜無川が流れる地にあり、北に白州、南に韮崎と言った、お米が有名な場所)で、その彼の墓所も恵林寺にあるのです。
【恵林寺と言えば、恵林寺庭園】
更に、恵林寺と言えば、恵林寺庭園。国の名勝です。恵林寺のホームページ(https://erinji.jp/)によると、夢窓国師の作庭と言われているお庭の様で、700年の歴史を刻んだ庭園だそうで、庭園好きの大人には、ゾクゾクする庭園に思えます。
実際に拝見した際、ぱっと見小さく、地味な印象を受ける庭園でしたが、しばらく見させていただいていると、お寺と言う事もあるのか、ゾクゾクではなく、逆に心が落ち着いてくる印象で、立派な、鶴が飛び立とうとしている様な印象の松や、手入れされた植栽を見ながら、素朴さのある庭園を眺めていると、時を忘れるような感じになってきます。
【最後に】
快川 紹喜の辞世の言葉、武田信玄・柳沢吉保の墓所、徳川家とのつながり、国の名勝恵林寺庭園、こういった背景を認識しつつ、お寺を訪れる楽しみを覚えてきたのは、大人になってきた証かもしれません。近くには、石和温泉もありますが、私のお勧めは、本ブログでも紹介致しました、笛吹川温泉の坐忘と、やはり別途紹介しております武田信玄の24将の一人、山縣昌景の子孫の方が運営するお宿・山縣館です(勿論、石和温泉も良く、別記事で紹介しました、ホロホロ鳥の富士野屋や、ホテル春日居といったおすすめ宿もあります)。温泉とお寺訪問、こんな、大人の休日を、皆さまも味わってみては、如何でしょうか?
尚本ブログでは、東京旧古河庭園、東京椿山荘、神戸相楽園、京都無鄰菴、高松栗林公園、熊本水前寺成就園、山梨恵林寺庭園、甲府常磐ホテルの庭園、平泉毛越寺庭園、名古屋徳川園、二条城二の丸庭園、川越喜多院の紅葉山庭園/中院の庭園、熱海の起雲閣、旧芝離宮恩賜庭園、小石川後楽園、清澄庭園、浜離宮、六義園、新宿御苑、日本三名園:金沢兼六園・岡山後楽園・偕楽園等、全国各地の庭園も紹介しており、「日本庭園のカテゴリ分け(庭園分類)」に関しても記載しております(更新中あり)ので、下記一覧表をご活用いただき、ご参照頂けますと幸いです。
また、諏訪大社や熱田神宮、大宮氷川神社、川越氷川神社、川越喜多院、日光の二社一寺、久能山東照宮、浅草寺、深大寺、神田明神、大國魂神社等々、有名何処の神社仏閣に加え、日本三大怨霊 / 日本三大八幡 / 神社の社格 / 神社のカテゴリー分類と言った内容に関する考察の記事も記載しております。以下に、本ブログで記載した(一部記載が追い付いていない神社仏閣もありますが…)祭神の系統や社格(神社)や宗派(仏閣)といった切り口で、マトリックス上にまとめた一覧表を共有させて頂きますのでご参照頂けますと幸いです。また、今後調査や訪問を行い、本ブログで記載していきたいと思って折りますので、「更新中」である事を予めご容赦頂けますと幸いです(画像では見にくいので、クリック頂くとpdfのファイルが開く様になっております)。